どころか、異界月のカードを手に入れてすらおりません。

スタンダードプレイヤーを名乗っておいて、それはどうかと思うのですけど、全く大会に出られないのでデッキを組む意味がなく、実際組んでも調整出来ませんからね。

そんな構築で勝てるほど、MTGは甘くないと理解しているので、だったらもう完全にカジュアルなデッキ構築にしてしまって、たまに出られた大会を冷やかす、くらいで良いのかな、と。

そうなると、高値がつきやすい現状でカードを揃えるより、出られる日が決まったらデッキレシピだけ用意していておいて、当日揃えれば良いかと考えてしまいましてね。
どうにもカード購入意欲が湧いてきません。

以前でしたら、大会に出られなくともカードは揃えておく、と息巻いたものですけどねぇ。(遠い目)

=====================

カルドセプト・ブログも更新。

『ブリードカードは有りか無しか』
http://megalo.hatenablog.com/entry/2016/07/31/064749

コメント

nophoto
通りすがり
2016年8月1日9:35

初めまして、いつも面白く読ませてもらっています。
船上で組んでみたデッキという記事で、scgオープンで二位になった方が二種類の青緑のデッキをサンプルとして提案しています。シミック連合としてはどの様な評価となるのか気になったので質問させて頂きます。

生息条件(島)
2016年8月10日13:52

>通りすがりさん

初めまして、コメントを頂きありがとうございます。
そして、返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

お教え頂いたデッキを見ましたが、なるほどと、唸るばかりの内容でした。

正直私は、現在のMTGから遠ざかっており、あれこれ言える言葉を持ちませんので、評価や意見は控えさせて頂きます。

ただ、こうやってシミック連合のデッキがピックアップされるのは喜ばしいことですし、今後の活躍にも影ながら期待しつつ、チェックはしていこうと思います。

ご希望に沿ったコメントでなくて申し訳ございませんが、今後もお付き合い頂けますと、幸いでございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索