公式背景物語『核心の時』が公開されました。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20160831
中身は全然まだ読んでいないのですけど、なんかもう、どうなってんの?という髪型の方が登場しております。
ミシュララシュミさんという方らしいのですけど、変わったご趣味ですよね。
カラデシュの世界では、昇天ペガサスMIX盛りも標準的な髪型だったりするのでしょうか。
もしかしたら、ワンプッシュで即座にこういう髪型を作ってくれる機械があるのかもしれません。
もしもあるなら、是非カード化して欲しいものです。
ラシュミさんだけでなく、他のイラストもなんか、滅茶苦茶うねうねしている上に、ぼかし背景なデザインが多い様子。
これをシャドーボックスや拡張アートしようとしたら、とんでもなく時間がかかる上に、腱鞘炎のリスクも高まりそう。
「だからこそやるぜ!」とか、「むしろ誤魔化しやすくて楽だよ?」なんて、職人の方々なら言うのかもしれませんが、素人目には、公式が作家に挑戦状を叩きつけてきている様にしか見えません。
まぁ、ラシュミさんの髪を素敵にデコレートしたり、どこまでも盛り上げを伸ばして『ゴンさん化』させる楽しさもありそうですけどね。
もしくは変身後の『エクスデス』っぽくするか。
カラデシュアートに挑戦するという作家の皆様は、くれぐれも体調に気を付けながら臨んでください。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20160831
中身は全然まだ読んでいないのですけど、なんかもう、どうなってんの?という髪型の方が登場しております。
カラデシュの世界では、昇天ペガサスMIX盛りも標準的な髪型だったりするのでしょうか。
もしかしたら、ワンプッシュで即座にこういう髪型を作ってくれる機械があるのかもしれません。
もしもあるなら、是非カード化して欲しいものです。
ラシュミさんだけでなく、他のイラストもなんか、滅茶苦茶うねうねしている上に、ぼかし背景なデザインが多い様子。
これをシャドーボックスや拡張アートしようとしたら、とんでもなく時間がかかる上に、腱鞘炎のリスクも高まりそう。
「だからこそやるぜ!」とか、「むしろ誤魔化しやすくて楽だよ?」なんて、職人の方々なら言うのかもしれませんが、素人目には、公式が作家に挑戦状を叩きつけてきている様にしか見えません。
まぁ、ラシュミさんの髪を素敵にデコレートしたり、どこまでも盛り上げを伸ばして『ゴンさん化』させる楽しさもありそうですけどね。
もしくは変身後の『エクスデス』っぽくするか。
カラデシュアートに挑戦するという作家の皆様は、くれぐれも体調に気を付けながら臨んでください。
コメント
拡張アートだと逆に枠外への表現としてウネウネ伸ばせるのでゴマカシやすいかも。
細工用ワイヤー?そういうものも使うのですか?
シャドーボックスは、本当に奥が深いですねぇ。
知り合いの拡張絵師さんですと、確かにこういうものの方が楽なのだそうです。
細かいので、時間はかかるのでしょうけどね。