自分の好きなキャラクターが描かれたパーマネントを、嬉々として出すのって
自分の好きなキャラクターが描かれたパーマネントを、嬉々として出すのって
自分の好きなキャラクターが描かれたパーマネントを、嬉々として出すのって
正直どうなのでしょう?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

水橋パルスィ拡張のカードが揃ってきたので、兎に角それらを出しまくる事を目的としたデッキを、考案中だったのですよ。

ただこれって、私が水橋パルスィ好きだと知っている友人・知人ならば大目に見てくれるでしょうが、初対面の方だとかなり引きそう。

それでなくともイラストの原型がないので、一目では分かり難いですし。


持ってきてはいて、周りが大丈夫そうなメンバーだったら出す、という風にした方が良いですかねぇ。

あまりやり過ぎると、「コレクションを見せびらかしたいなら、ゲーム中じゃなくてそれこそブログでやれ」と叱られそう。(苦笑)

コメント

レベラー
2016年9月2日23:33

 《クラージ実験体》のイラストの「とりたてホヤホヤ」が、ちょっとおもしろかったですw
 (取り立てのウ~ズをパルスィが食べてるということでしょうか?)

 デッキに限らず、分かる人と分からない人がいる趣味は、TPOが大事ってことだと思います。
 「知っている人、理解してくれそうな人のいる場所でだけ使う」という感じで。

 作ること自体が楽しそうなので、作った方が全体的にプラスだと思います!

生息条件(島)
2016年9月5日21:23

>レベラーさん

《クラージ実験体》って、ホヤに似ているよね、というところから描いて頂いた作品です。(笑)

TPO をわきまえて、使うようにします。

嗚呼、レベラーさんのように、東方もMTGも好きな方と、いつかEDHをやりたいものです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索