次の環境、5マナでクリーチャーかアーティファクトを奪っている暇って、あるのでしょうか?
次の環境、5マナでクリーチャーかアーティファクトを奪っている暇って、あるのでしょうか?
次の環境、5マナでクリーチャーかアーティファクトを奪っている暇って、あるのでしょうか?
そのままだと4マナ以下、他にエネルギーを溜める手段があれば、大抵のものを盗める《慮外の押収》。

《支配魔法》などと違って割られたら終わりということもなく、今回から増えるであろうアーティファクトも影響下にあるので、何かしら役に立ってくれるカードだと考えているのですよ。

ただ、まだ環境が始まってすらいないのでなんとも言えませんが、そこまで遅くはない気がするのでねぇ。

果たしてそんなことをしている余裕はあるのかと、疑問符がついてしまうのは確かなのです。


コントロールを奪うカードの偉いところは、ただの除去と違ってこちらのパーマネントが増えること。

相手からすれば、自分がテンポとコストを支払って出したのに、ブロッカーが減って敵が増える訳ですから、たまったものではありません。
それに除去呪文を撃つのも、結局損している訳ですからね。

とは言え、この環境は《反射魔道士》と《変位エルドラージ》の影がいつまでもちらつきますのでねぇ。
テンポは奪えるかもしれませんけど、「ふーん、だから?」で終わってしまうこともしばしばです。

また、機械巨人を始め、CIP能力を使い終わったクリーチャーに効果が薄いのも難点のど飴。
だったらバウンスに弱いし重いですけど、《サヒーリの芸術》の方が、という思いもある訳で・・・


まぁ、まずは環境が始まって、使ってみて、のお話。

始まる前から諦める必要なんて、ありませんよね。
(発売当初から取り上げていたけど、結局結果が出ないままスタンダード落ちした《祝福された転生》を見ながら)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索