《ケルドのマラクザス》EDHデッキを仮組み
2016年11月10日 Magic: The Gathering コメント (7)◆統率者
ケルドのマラクザス
◆クリーチャー
ゴブリンの溶接工
モグの戦争司令官
若き紅蓮術士
飛行機械技師
甲虫背の酋長
ピア・ナラーとキラン・ナラー
群衆の親分、クレンコ
鏡割りのキキジキ
包囲攻撃の司令官
エムラクールの孵化者
飛行機械の組立工
肉喰らうもの
山賊の頭、伍堂
ワームとぐろエンジン
マイアの戦闘球
溶鉱炉の大長
◆トークン生成
カルドーサの再誕
ドラゴンの餌
クレンコの命令
軍族童の突発
巣穴からの総出
復讐の誘惑
ゴブリンの結集
悪魔の遊び場
◆ドロー
マグマの洞察力
苦しめる声
安堵の再会
野生の勘
集団的抵抗
◆コピー
双つ身の炎
炎影の妖術
◆打ち消し&パーマネント対策
稲妻
紅蓮破
赤霊破
歪める嘆き
モグの横行
龍の降下
◆マナ加速
太陽の指輪
魔力の櫃
◆装備品
頭蓋骨絞め
審問官のフレイル
速足のブーツ
稲妻のすね当て
梅澤の十手
ロクソドンの戦槌
炎叫びの杖
殴打頭蓋
◆その他
永遠の戦士
パーフォロスの槌
天使のトランペット
アクローマの記念碑
屑鉄の学者、ダレッティ
◆土地(35)
ケルドの死滅都市
カー砦
炎族の村
山賊の頭の間
古えの墳墓
山 30
デッキをデータ化したので、カード内容はこちらから。
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1253382/
昨日の日記で話題にした《ケルドのマラクザス》デッキを、皆様からの意見を参考にして仮組みしてみました。
ちなみに、これで87枚。
普段使わない色で組むと、本当にカードが分かりませんから、カード探しに苦労しますね。
トークンを並べた状態で《ケルドのマラクザス》を出し、それに回避能力を付けてぶん殴る、というデッキです。
その性質上、マナを出す為に土地を寝かせるとマラクザスが縮むので、基本的にはあまり重いカードを入れたくはないのですけど
「ぷるぷる・・・ボクわるいマラクザスじゃないよ!」
と、小さくなった状態で相手のターンを震えて過ごし、自分のアンタップフェイズになったら
「グッヘッヘ、俺様の一撃を受けてみろ!」
と急に強気になる、マラクザスのギャップが大好きです。(笑)
コメント
赤ならば血染めの月と汚損破は入れておいて損はないと思います。
カイレン式交渉で縮むのを楽しむとスリルが楽しめるかも。
血の霧も殴るレジェンドならー。
全体強化なら「凱旋の間」「魔力の篭手」「かごの中の太陽」、
「祭壇のゴーレム」+「精霊術の熟達」の無限トークンコンボもコンセプトに合っているかもしれませんね。
コメント頂いたのは初めてでしたっけ?
初めまして、リンクして頂きありがとうございます。
なるほど、確かに《血染めの月》は定番ですし、《汚損破》も良いカードですね。
月は高いので尻込みしてしまいますが、汚損破は使ってみます。
それと、ここでお尋ねするのもなんですが、HiroさんのDNの、ページトップの画像が格好良いですね。
なんという絵師の方の作品ですか?
>紅武者さん
調べてみたらありました、《伍堂の大槌、天鎖》ですね。
赤の伝説クリーチャーは、+3/+3の修正にトランプル付与とは、なんとも素晴らしい装備品です。
>そんちょうさん
沢山の候補、ありがとうございます。
トークン戦術がハマれば、マラクザスは平気で10や20はいきますから、これで一撃の美学をさらに堪能出来ます!
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそリンクいただきありがとうございます。
殴り勝つとなるとどうしても相手の速度を下げる必要があると思いあげさせていただきました。
月は安くないですね、、、
白黒の彼女でしょうか?
rk post氏のオリジナルプレイマットのイラストです。
彼のHPで確認できますよ。
海外通販が苦にならないのであれば日本で買うよりも断然安いです。
なるほど、rk post氏のイラストでしたか。
お教え頂き、ありがとうございます。
すっきり馴染んだ訳が分かりました。
モノクロでこれだけ存在感のあるイラストを描けるって、本当に凄いですよねぇ。
>kirioさん
確かに強いのは分かるのですけど、そこまでしてしまうと、《ケルドのマラクザス》が本当に必要なくなってくるので、採用し辛いです。(苦笑)