ヴィンテージプレイヤーの方、お知恵をお貸しください!
ヴィンテージプレイヤーの方、お知恵をお貸しください!
ヴィンテージプレイヤーの方、お知恵をお貸しください!
来たる12/15(木)は、今年最後のMTGが出来る日。

アメドリ仙台店様にて、EDH会を開こうと思っているのですが、年末ですし平日ですから、多分人は集まらないと思っているのですよ。

で、実はヴィンテージプレイヤーであるゼファーさんが、午後からEDH会に参加して頂けるということですので、人がいないようならヴィンテージで遊ばないか、という話になっているのです。


勿論お遊びですので、プロキシ満載で構わないというルール。

以前からヴィンテージには興味があり、《氷の中の存在》を高速で変身させる『TiTi』や、《無のロッド》と《三角エイの捕食者》でアーティファクトデッキをメタったデッキなどは考えていたのです。

ただ、折角今年最後のMTGで、しかもヴィンテージを遊べる機会なので、自分が1番使いたいデッキを組もうと思いましてね。

私が1番好きなシミックカードである《クルフィックスの預言者》と、目下デッキを作りたくてたまらない《永遠の造り手、ラシュミ》を軸としたデッキを考えているのです。

カードデータを含む、デッキレシピ
http://teamys.net/top/deckall.php/VINTAGE/1/1262835/

預言者は土地とクリーチャーしか起こせないので、マナクリーチャー中心の構成にし、相手のターンにも展開をしつつ、ラシュミで息切れを防ぐ、という感じです。

本来は《Force of Will》から《難題の予見者》が出てくるような構成にしたかったのですが、マナクリーチャーに圧迫されて抜けました。

それと、MOX系が青と緑しか入っていないのは、他の色を生み出したくないからです。(何


自分なりに、ヴィンテージの動画を見るなどはしているのですが、ただ見ているだけで対戦経験はありませんから、やっぱり全然分かっていないのです。

なので、前置きが長くなって申し訳ございませんが、これをご覧のヴィンテージプレイヤーの方がおりましたら、何かアドバイスを頂ければ幸いでございます。

預言者とラシュミを活かせる構成で、こういうカードがお勧めだとか、ヴィンテージならこういうカードが汎用性が高いとか、なんでも結構ですから、何卒ご教授の程、よろしくお願い致します。

ちなみに、対戦相手であるゼファーさんは、エルドラージとストームデッキだそうです。
いやまぁ、それをガンメタする訳ではございませんけどね。

コメント

migiT
2016年11月30日0:23

シミックカラーでウィニーを組むということであれば、トライゴンこと
《三角エイの捕食者》は必須かと思います。
マナクリとしてはラノエルより死儀礼や賛美オバを取りたいですが、縛りなら仕方なし。

預言者は土地も起こしてくれるということで、《Fastbond》+《噴出》パッケージや、
統率者戦をやっていれば恐らく入手してらっしゃる《Mystic Remora》、
マナクリと相性のよい《トレストの密偵長、エドリック》なども入れたいですね。

生息条件(島)
2016年12月1日9:34

>migiTさん

殴れないと壊せないより、cipの方が良いかも!エルフだし!と思って《再利用の賢者》を採用しておりましたが、やっぱり《三角エイの捕食者》は強いですね。

マナクリーチャーが好きなので、それが中盤以降無駄にならない《トレストの密偵長、エドリック》も使い勝手が良く、かなりデッキが安定しました。

他のカードも、随時試してみますね。
アドバイスを頂き、ありがとうございました!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索