「無色デッキの、希望の灯でありたい」
「無色デッキの、希望の灯でありたい」
「無色デッキの、希望の灯でありたい」
その名前と言い、フレーバーテキストと言い、多分背景物語で大切な役目を担っているのであろう《ギラプールの希望》。

表題のようなことはまず言わないと思いますが、やはり新しい無色統率者枠としても期待されている部分はあるでしょう。

何しろ、今までの無色統率者と言えば、カーンとかエルドラージとか、なかなかファッティな連中でしたからね。

そこに1マナがちょこんと出てきたら、こいつは今までと違った働きをしてくれそうだな、と期待しない方が不自然です。


とは言え、実際どうなのでしょうね?このカードって。

《約束された終末、エムラクール》がスタンダードで禁止になってから

「安くなったのでエムラクールを統率者にしてみた!」

という声はあっても

「希望デッキを組みました!(^^)」

というのは、少なくともここ最近は見ません。

まだ発売されていないから、イマイチ火がつかないというのもあるでしょうけどね。
そうでなくとも無色デッキは、構築の幅が狭いので、作り込みが大切でしょうし。

せめて効果の対象範囲が全プレイヤーだったら、コンボを始めるドン!という火付け役にもってこいだったのですが、唱えるだけで意味があり、存在感も半端ないエムラクール達と違って、この希望はあまりに小さい。

まぁ、無色デッキの知識がない私があれこれ言っても、滑稽なだけです。

もうすでに福島辺りでは、デッキ研究が行われているでしょうから(キラーパス)、希望デッキの登場を、楽しみに待つとしましょう。

コメント

すたん。
2017年1月18日12:55

この話を聞いてから「そういえばタイニーリーダーズで無色組めるのか」と遅ればせながら気付きました(*´-`)

レベラー
2017年1月18日19:42

 《ギラプールの希望》を統率者にする発想はなかったです!
 統率者がコンボをサポートする能力を持っているのは、面白そうですね。
 あるいは、1マナ1/1飛行を利用して、ひたすら装備を付けて殴るとかw
 
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索