51/(月)に東京へ行って、EDHをしてくる予定でして、多くの方から参加表明を頂いております。

当初の予定では、19時までEDHをして、そこから何処かへ飲みに行くつもりだったのですけど、終わったら一緒に飲みましょうというお誘いも受けております。
大変ありがたいですね。

それに加えて、仕事が終わって20時くらいには向かいますよというコメントを残してくださっている方もいて、では21時か22時までEDHをしようかな?と検討中です。


21時にホテルへチェックイン予定だったのですけど、まぁ、そこは融通を利かせて頂くとして、東京って、何時までが常識的な飲み時間なのですか?

勿論、お店によって営業時間はマチマチですし、仙台にだって日を超えても開いているお店は沢山あります。

ただ、私が普段飲むタイムリミットは22時。
そこから電車で帰ってバスに乗り、23時過ぎに着くのが定例なのですけど、東京の方って、結構通勤時間が長いイメージがありますのでね。

終電もそこそこあるにしたって、そう遅くもなれないでしょう?


なので、いつまでEDHをして、そこから何時まで飲み会をするのが良識的なのか、イマイチよく分かりません。

私は次の日もお休みですけど、参加者の皆様は、多分出勤ですからねぇ。
そもそも、夜勤明けに来て下さる方もいて、あまり遅くなるのも心苦しいですし。

遊んで下さるというお申し出は大変ありがたいのですけど、そういった事情を考えると、微妙な心境なのですよ。


それにしたって、やっぱり東京は深夜まで飲むところも遊ぶところもあるんだなぁというのが、毎回行った時に思う感想。

晴れる屋さんの23時まで営業というのだって、物凄いですからね。
私は山の方に住んでいる田舎者ですから、余計に東京の不夜城っぷりに驚かされますよ。

5/1のいつまでEDHをして飲みに行くかの予定は、まだちょっと未定ですねぇ。

コメント

AOH
2017年4月24日0:40

高田馬場なら美味しい飲みやさんいくらでもありますよ?
その辺は情報渡せるはずなのでお任せを(情報持ってるのはしりあいなんですけどねー。

キザクラ@ゆるふわEDH
2017年4月24日3:48

飲みの時間としては22時までが平均的な時間かと思います。
その時間に出れば、ある程度の距離まではほぼ終電は残っている筈です。

ご提案ですが、飲み会を先に持ってきてしまうのは如何でしょう?
17時位からいったん飲み会に行き、19時ごろにまた晴れる屋に戻りEDHを再開すれば、20時から参加される方や飲み会しか来られない予定の方もEDHが出来るようになります。

流石に飲み会でのアルコールの量はセーブして頂いて、お店に迷惑をかけない事が前提となります。
普段飲み会の後に晴れる屋に戻ってEDHを再開するメンバーもいますので、こちらとしては特に問題は無い筈です。

ちなみに私は夜勤明けですが、普段22時までEDHや飲み会で稼動しておりますのでお気になさらず。

AOH
2017年4月24日23:11

師匠にお任せが丸い気がしますね。。。

こちらは流れて気に島さんに挨拶だけしてプロツアー参加決定したチームメイトのドラフトに参加しそうな流れなので。。。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索