レガシーにおける《師範の占い独楽》の禁止で騒めく中、ひっそりとレオヴォルドがEDHで禁止になっておりました。
いやまぁ、外国のEDHサイトでTier1に輝く程の強力カードではありましたが、禁止って。
伝説ではないカードであれば、バランスを取る為にも仕方ないとは思うのですけど、統率者を禁止にしてしまうと、デッキが丸々崩壊してしまいますからね。
ゲームバランスやテンポの問題などがあったにせよ、あまり望ましい事ではないのは事実。
身近に使用していた方がおりますが、この悲報に驚いている事でしょうねぇ。
その隣で、《変幻の大男》が解禁となりましたけど、EDHを始めた頃からずーっと禁止でしたし、スタンダードにあった時代を私は知りませんので、イマイチ使い勝手が分かりません。
まぁ、使われたら嫌でも思い知るでしょうけども。
本日13時から、仙台平日EDH会を開きますが、EDHに詳しい方々がいらっしゃいますのでね。
それとなく、今回の禁止改定における影響を聞いてみたいところです。
いやまぁ、外国のEDHサイトでTier1に輝く程の強力カードではありましたが、禁止って。
伝説ではないカードであれば、バランスを取る為にも仕方ないとは思うのですけど、統率者を禁止にしてしまうと、デッキが丸々崩壊してしまいますからね。
ゲームバランスやテンポの問題などがあったにせよ、あまり望ましい事ではないのは事実。
身近に使用していた方がおりますが、この悲報に驚いている事でしょうねぇ。
その隣で、《変幻の大男》が解禁となりましたけど、EDHを始めた頃からずーっと禁止でしたし、スタンダードにあった時代を私は知りませんので、イマイチ使い勝手が分かりません。
まぁ、使われたら嫌でも思い知るでしょうけども。
本日13時から、仙台平日EDH会を開きますが、EDHに詳しい方々がいらっしゃいますのでね。
それとなく、今回の禁止改定における影響を聞いてみたいところです。
コメント
レオさんマジか!?
レガシーで暴れたハルクフラッシュは同名カード(大霊堂の信奉者or有毒スリヴァー)4枚出すのが前提なのでEDHでは脅威ではないかと
ヒバリ等を絡めた即死ルートも提案されてるようですが生き埋めや歯と爪と比べると弱い部分が目立つのではないでしょうか