無色無限マナで《大祖始》を出そう!
2017年4月30日 Magic: The Gathering コメント (1)
今朝、《生類の侍臣》についての記事を書いたところ
「EDHの大祖始デッキに入れてみたい」
というコメントを頂いたのですよ。
なるほど、確かにとんでもない色拘束の《大祖始》も、極端な話、無色無限マナで出せるようになるのですものねぇ。
《玄武岩のモノリス》や《厳かなモノリス》と、《Power Artifact》などを組み合わせる無限マナコンボは有名ですが、イマイチシミックでは使い辛いと思って集めておりませんでした。
ところが、《生類の侍臣》が入るだけでクリーチャーが出し放題というのならば、中々良い感じなはず。
無色無限マナ→《召喚の調べ》から侍臣→たーのしー!
いやまぁ、それらが入れられるデッキの場合、普通に別の勝ち方で良いんですけどね?(笑)
「EDHの大祖始デッキに入れてみたい」
というコメントを頂いたのですよ。
なるほど、確かにとんでもない色拘束の《大祖始》も、極端な話、無色無限マナで出せるようになるのですものねぇ。
《玄武岩のモノリス》や《厳かなモノリス》と、《Power Artifact》などを組み合わせる無限マナコンボは有名ですが、イマイチシミックでは使い辛いと思って集めておりませんでした。
ところが、《生類の侍臣》が入るだけでクリーチャーが出し放題というのならば、中々良い感じなはず。
無色無限マナ→《召喚の調べ》から侍臣→たーのしー!
いやまぁ、それらが入れられるデッキの場合、普通に別の勝ち方で良いんですけどね?(笑)
コメント
5色ロマンデッキは色事故が怖いので、ほんとにありがたいカードです。
色を関係なく大型クリーチャーを出して気持ちよくなれる《生類の侍臣》は、良いカード!