いわゆるファンタジーの住人達が、己や魔法の力を駆使して戦うのが、MTGの華だと思うのですけど、最近はなんか、特に緑が動物ランドと化しています。
なんかね、ドラゴンもリバイアサンも勿論好きなんですけど、カバやワニが殴りかかっていく様も面白いんですよね。
あまり背景物語は読んでおりませんけど、ボーラスやら新たな三柱が、PWや五柱となんか大変な事をしている中でも、動物達の立ち位置ってどうなの?って感じですし。
《不屈の神ロナス》や《新緑の機械巨人》などは欲しいのですが、数ヶ月に1回しかスタンダードをやれない私としてはあまり集めたくないですし、EDHで全部使うかと言うとそうでもない。
だったらもう、動物ランドで好きに遊んでようかなーくらいの気がしております。
《破滅の刻》1枚で壊滅しますけど。(白目)
なんかね、ドラゴンもリバイアサンも勿論好きなんですけど、カバやワニが殴りかかっていく様も面白いんですよね。
あまり背景物語は読んでおりませんけど、ボーラスやら新たな三柱が、PWや五柱となんか大変な事をしている中でも、動物達の立ち位置ってどうなの?って感じですし。
《不屈の神ロナス》や《新緑の機械巨人》などは欲しいのですが、数ヶ月に1回しかスタンダードをやれない私としてはあまり集めたくないですし、EDHで全部使うかと言うとそうでもない。
だったらもう、動物ランドで好きに遊んでようかなーくらいの気がしております。
《破滅の刻》1枚で壊滅しますけど。(白目)
コメント
《探索するフェリダグリフ》、実に懐かしいですね。
愛らしい見た目ですが、カウンターやグッドスタッフ戦術を搭載したデッキのフィニッシャーとして活躍していたのを覚えております。
本当に今回の緑は、砂漠が舞台とは思えないほど動物王国していて楽しいですよね。(笑)