部屋と万卒と私
2017年7月3日 Magic: The Gathering コメント (2)
主治医の先生とお話をしたり、毎食後に薬を飲んだりしている以外は、本当に暇な入院生活。
なんとかタブレットの持ち込みは許可してもらいましたけど、職場への連絡や、仕事に繋がることはご法度なので、シミックデッキを考えるか絵を描くかを繰り返しております。
絵を描く道具なんて持ってきていないので、下の売店で筆ペンを買い、あとは病棟にたまに置いてある色鉛筆で色を塗るのですけど、本日はなさそうなので下絵のまんま。
薄墨や水ペンがあれば、雰囲気だけでも仕上がっている風になるのですけどねぇ。
一応聞いてみたのですが、そんなコアなもの、売店で売ってませんってさ。
そりゃそうだ。(笑)
《不屈の神ロナス》や《新緑の機械巨人》なんて、高くて買っていられないので、もっと安価な万卒隊長デッキを構築中。
万卒隊長に速攻を与える要員として《獣呼びの学者》を採用しておりましたが、《リシュカーの巧技》による大量ドローをちょっとやってみたかったので、外しました。
替わりに入れたのが、私のお気に入りである《横断地のクロコダイル》。
マナクリーチャー→5/4・速攻パンチ→6/6・速攻パンチの流れがたまりません。
仮に《破滅の刻》で一掃されても、パワー5(もしくは4)で次のターンにすぐ殴る事も出来ますし。
地味に《機智の勇者》を墓地送りにし、後半に永遠で出す、なんてテクニックもあります。
あとは、お試しで入れているのが《名誉あるハイドラ》です。
《機智の勇者》で捨てて次のターンに不朽しても良いし、マナ加速が豊富なので、6マナから普通に出しても良い。
また、《破滅の刻》で一掃されないタフネス6も、重要だと考えております。
実際どんなデッキが流行るか分かりませんけどね。
なんとかタブレットの持ち込みは許可してもらいましたけど、職場への連絡や、仕事に繋がることはご法度なので、シミックデッキを考えるか絵を描くかを繰り返しております。
絵を描く道具なんて持ってきていないので、下の売店で筆ペンを買い、あとは病棟にたまに置いてある色鉛筆で色を塗るのですけど、本日はなさそうなので下絵のまんま。
薄墨や水ペンがあれば、雰囲気だけでも仕上がっている風になるのですけどねぇ。
一応聞いてみたのですが、そんなコアなもの、売店で売ってませんってさ。
そりゃそうだ。(笑)
《不屈の神ロナス》や《新緑の機械巨人》なんて、高くて買っていられないので、もっと安価な万卒隊長デッキを構築中。
クリーチャー(28)
導路の召使い 4
媒介の修練者 4
森の代言者 4
機智の勇者 4
横断地のクロコダイル 4
名誉あるハイドラ 4
威厳ある万卒隊長 4
呪文(8)
霊気との調和 4
リシュカーの巧技 2
霊気圏の収集艇 2
土地(24)
伐採地の滝 4
霊気拠点 4
島 6
森 10
万卒隊長に速攻を与える要員として《獣呼びの学者》を採用しておりましたが、《リシュカーの巧技》による大量ドローをちょっとやってみたかったので、外しました。
替わりに入れたのが、私のお気に入りである《横断地のクロコダイル》。
マナクリーチャー→5/4・速攻パンチ→6/6・速攻パンチの流れがたまりません。
仮に《破滅の刻》で一掃されても、パワー5(もしくは4)で次のターンにすぐ殴る事も出来ますし。
地味に《機智の勇者》を墓地送りにし、後半に永遠で出す、なんてテクニックもあります。
あとは、お試しで入れているのが《名誉あるハイドラ》です。
《機智の勇者》で捨てて次のターンに不朽しても良いし、マナ加速が豊富なので、6マナから普通に出しても良い。
また、《破滅の刻》で一掃されないタフネス6も、重要だと考えております。
実際どんなデッキが流行るか分かりませんけどね。
コメント
道路の召使いが8枚入っているように見えるのですが…。
でもこれで、4枚スロットが空きましたよ^^
さて何を入れましょうかね。
失礼しました。
1つは《森の代言者》と打つはずの枠でした。
訂正しました。
ご指摘ありがとうございます。