ヴィンテージデッキを考え中
ヴィンテージデッキを考え中
ヴィンテージデッキを考え中
しばらく時間があるので、どうせならば普段参加出来ないヴィンテージをちょっとやってみようかな、と思っているのですよ。

勿論パワー9なんてないんですけど(鉄板ギャグ)、2セットお持ちの方に甘えようかな、と。
もしも無理そうなら、《極楽鳥》4枚突っ込みます。(無謀)


メタなんて全然分かりませんが、メンターとエルドラージ、ドレッジをまずなんとか出来ないと、土俵にすら立てないイメージ。

いや、なんとか出来るのかって感じですけどね、正直。

辻斬りなドレッジは置いておくとしても、除去と打ち消しを構えつつ、数とサイズで攻めてくるメンターをシミックでどうすれば良いのか、見当もつきません。


まぁ、ヴィンテージの世界に触れられるだけでも良い経験ですから、先駆者の皆様の胸をお借りして、思い出を作りたいな、というのが今のすべて。

まずはデッキを考えなければねぇ。

あ、軸はもう決めてあって、私の大好きな《永遠の造り手、ラシュミ》を使う気です。

以前、試しに組んだ時と違い、《噴出》と《ギタクシア派の調査》が制限を受けておりますけど、それはそれで。


プロキシ(手描き)で組むつもりですが、取り敢えず入れておけ、みたいなカードってなんでしょうね。
ちなみに、ギルド的な掟で、パワー9は6枚しか使えません。

4《Force of Will》
4《精神的つまづき/Mental Misstep》
1《Ancestral Recall》
1《渦まく知識/Brainstorm》
1《噴出/Gush》

1《Time Walk》
1《思案/Ponder》
1《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

1《Black Lotus》
1《Mana Crypt》
1《Mox Emerald》
1《Mox Sapphire》
1《太陽の指輪/Sol Ring》


絶対ではないでしょうし、デッキにもよるでしょうけどね。

それにしても、これらのパーツがそのままトークン生成手段になるって、メンターヤバくありません?(汗)

コメント

Hiro
2017年7月22日19:38

あとMUDですね。

ハイバネ
ハイバネ
2017年7月22日21:40

MUD、ストーム、オースあたりも意識が必要ですね。

テンプレ通りなら・・・

 ・ロータス
 ・モックス青&緑
 ・アンリコ
 ・タイムウォーク
 ・ブレスト
 ・ポンダー
 ・ウィル
 ・ミスステ

な感じですかねぇ?

シミックはカウンターと緑の軽くて強い置物対策が採れるので、どちらかというと環境メタ系デッキの方が合いそう?

ラピス
ラピス
2017年7月22日23:38

初めまして、コメント失礼します。
あまり勝ち負けに拘らずに
自分の好きなカードを使うのもいいと思いますよ。
思いの外、それが刺さったりする、
それがヴィンテージな世界です。

生息条件(島)
2017年7月23日8:36

>Hiroさん

あっ、なるほど、忘れておりました。

やはりどこの環境も、アーティファクトはろくな事をしませんね。(笑)


>ハイバネさん

ひぇえ、多い。
それでもまだ、レガシーやモダンなどに比べたら少ないのでしょうけども。

まずはどのデッキがどのような動きをし、何が刺さるのかを、調べたり聞いたりしたいと思います。


>ラピスさん

初めまして、コメントを頂き、ありがとうございます。

おや、勝ち負けにこだわっているような文章に読めましたか。

本人的には、ヴィンテージの世界を体験したいだけで、あまり意識はしていないつもりですが、まぁ、勝負にならないよりは多少勝ち負け言えた方が楽しいかな、とは思います。

以前マナエルフを8枚入れたデッキで挑んだら、《精神的つまづき》の洗礼を受け、こちらが中盤以降に引くマナエルフと、相手のカードパワーとの差に絶望しましたからねぇ。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索