水墨画を練習中
水墨画を練習中
今までここで投稿してきたイラストは、筆ペンで描いていたものです。

ただ、濃淡や広範囲の塗り、墨特有の表現などをもっと出したくなったので、つい最近から墨で練習しております。

1枚目は、道具を買ってから練習なしのぶっつけで描いた《情け知らずのガラク》。
2枚目は、墨や筆の具合を少し練習して描いた《古術師》です。

どうにも黒くなり過ぎたり、水が多くてふやけたり、乾いたら全然違う色になったりと、悪戦苦闘しておりますよ。

まぁ、そういう苦労は楽しいものですけどねぇ。

コメント

昼ネコ
2017年8月1日18:22

どう見てもプロの仕事なんですがw

生息条件(島)
2017年8月1日20:37

>昼ネコさん

ありがとうございます。
ただ、そこまでお褒め頂くと、恐縮してしまいますね。(汗)

始めたばかりで勝手が全然分かりませんが、これを励みに、精進します。

Hotmilk
2017年8月1日20:53

いや液タブ全盛のこの時代に、これでメシが食えると思いますよ。

nophoto
ミスターロータス
2017年8月2日0:17

返信確認しました。
友人1名で、残念ながらEDHはされて無い方です。
なので基本ヴィンテージ優先で、EDHは人が集まって、出来る機会が有ったら良いな~ぐらいに考えております。
ちなみに自分も、EDHはヴィンテに似てると思ってます。

生息条件(島)
2017年8月2日5:26

>Hotmilkさん

確かにデジタルで描かれることの多い現代。
アナログはむしろ新鮮で、ホッとするところはありますね。

絵で生計が立てられるなら良いんですけどねぇ。(遠い目)


>ミスターロータスさん

なるほど、ご友人の方はEDHをしていないのですね。

では、私も頑張って2つくらい(プロキシ)デッキを組んでみます。
ヴィンテージデッキの対戦を体験できる、貴重な機会ですし。

ただ、EDHで人が集まってしまった場合、ご友人どうしましょう?

ヴィンテージをするくらいカード知識があるのなら、簡単なデッキをこちらが組んでいってお渡しし、一緒に体験してもらう、というのでも良いのですが。

ヴィンテージ民が、何人集まるか、ですねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索