何か課題がないと描こうという気にならないので、のんびりとゾンビでも描こうかなぁ、と思ったのですよ。

先日のヴィンテージ会の直前にEDHを1回したら、私以外全員黒系でしたからね。
お盆が近いから?と思ったくらいにゾンビゾンビしていて、笑ってしまいました。

あと、ドレッジ需要もありますし、現在のスタンダードでもゾンビ出ますし。


で、参考にしようと思って『zombie token』で検索したら、出るわ出るわ。
MTGの公式トークンは勿論、個人の作品であろうものでまでいっぱいです。

実は、ホラーと言いますかスプラッタ系が若干苦手なので、ちょっと涙目になりました。
うん、皆さん凄くリアルで、こだわりを感じますね。(嗚咽)


以前、公式でもPWをゾンビ化したっぽい画像がありましたし、ゾンビ映画も多いので、外国の方ってそんなにゾンビが好きなのかなぁ?という印象を受けます。
なんか、なんでもゾンビ化したがる感じ。

「日本人がなんでも擬人化・萌え化したがるのと一緒だよ」

と言う方がおりましたけど、なるほどなぁと、納得したようなしないような。

まぁ、国民性とか文化の違いなのでしょうかねぇ。

コメント

nophoto
John Doe
2017年8月11日21:52

アメリカは土葬なのでゾンビネタが
多いとは良く言われますね。
ゾンビPWは San Diego Comic Con 2016で
プロモカードになっています。
(リリアナにゾンビにされたゲートウォッチ達)

ハリー
2017年8月11日22:52

あと向こう(米)は銃社会なので、FPSで人間が出せないからゾンビばっか出してる
って都合があるって聞いたことありますね

戦争ものは例外で

生息条件(島)
2017年8月12日13:53

>John Doeさん

なるほど、土葬ですから形が残りやすく、墓場から出てくるかも!という発想なのですかね。

正直あのプロモは、見ていて気持ちが悪かったです。
でも、海外の方はジョークとして受け入れるんでしょうねぇ。


>ハリーさん

なるほど、あの手のゲームで人間を撃ちまくったら倫理的に問題ですし、影響を受けて真似されても困りますものねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索