《Phelddagrif》デッキを構築中
《Phelddagrif》デッキを構築中
《Phelddagrif》デッキを構築中
新ミリーこと《ウェザーライトの決闘者、ミリー》を使う為に構築中の《Phelddagrif》デッキ。

まぁ何のことはなく、ミリーとPhelddagrifが入っている以外は、いつものシミックデッキです。

◆統率者
Phelddagrif

◆クリーチャー(33)
エルフの神秘家
東屋のエルフ
樺の知識のレインジャー
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ
極楽鳥
媒介者の修練者
花を手入れする者
献身のドルイド
クウィリーオン・エルフ
森の女人像
導路の召使い
旅するサテュロス
ティタニアの僧侶
幻影の像
再利用の賢者
野生の心、セルヴァラ
落葉の道三
永遠の証人
ウェザーライトの決闘者、ミリー
エルフの大ドルイド
激情の共感者
スカイシュラウドの密猟者
永遠の造り手、ラシュミ
自然の伝令、イェヴァ
ティムールの剣歯虎
種子生まれの詩神
光り葉の大ドルイド
森林の怒声吠え
大修道士、エリシュ・ノーン
威厳の魔力
孔蹄のビヒモス
約束された終末、エムラクール

ドロー&サーチ(14)
輪作
俗世の教示者
神秘の教示者
召喚士の契約
森の知恵
適者生存
加工
自然の秩序
中心部の防衛
明日からの引き寄せ
天才のひらめき
緑の太陽の頂点
召喚の調べ
歯と爪

打ち消し(4)
白鳥の歌
秘儀の否定
否認
即時却下

パーマネント対策(5)
サイクロンの裂け目
内にいる獣
ドライアドの歌
無垢への回帰
エズーリの捕食

その他(11)
魔力の墓所
太陽の指輪
師範の占い独楽
速足のブーツ
稲妻のすね当て
無のロッド
千年霊薬
パラドックス装置
新たな芽吹き
大地の知識
時間のねじれ

土地(32)


一応考えていたのはこんな感じでした。

エルフ達からの大量緑マナで、カバ・トークンを相手に渡し、それを逆手にとって《中心部の防衛》や《エズーリの捕食》を撃っていく戦法。

ただ、先ほど投稿した《光り葉の大ドルイド》を意識して組んでおり、それがまったく効果的ではないと理解したので、パーツは大分変わる予定です。


勝負を決める時はいつもの癖で、一気に決めてしまうものですから、ちょっとプレイスタイルは変えないといけませんね。

ミリーが配下共々殴りかかって、こちらには攻撃を1体でしかさせない、というのが理想な使い方ですし。

なんなら《トレストの密偵長、エドリック》も面白そうですが、だったらエドリックデッキで良いじゃん!となりそうなのが怖いです。(笑)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索