本日は仙台平日ヴィンテージ&EDH会でしたが、あまり参加者は多くなかったので、早々に切り上げてご飯を食べに行きました。
対戦する際、参加者のお一人であるKさんが、使い納めになるかもしれないからという事でMUDを回していたのですけど、今度の禁止改定は、一体どうなるのでしょう。
なんか、MUDが本当に勝ちまくっており、それにメンターが追随という形らしいですけど、多種多様なイメージのヴィンテージさえ、一強二強になってしまうものなのですね。
流石に《Mishra’s Workshop》は、ヴィンテージの顔とも言えるカードだと思っておりますから、制限がかかる事はないと考えたいです。
が、ここまで群を抜いていると、弱体化は免れない可能性は高いでしょう。
うぅん、ヴィンテージはあまり制限がかからず、自由にカードを使えるフォーマットであって欲しいですが、ここまで環境が偏ってしまうと、その自由がなくなるというジレンマ。
メタのバランスって、難しいなぁ。
まぁ、なんちゃってヴィンテージプレイヤーである私があれこれ考えても仕方ないので、結果を見守るしかないのですけどね。
本日は対戦をしていて思いついたデッキと、コモン&レア・ミリーのEDHデッキを作る作業に戻ります。
そして、《生い茂る成長》がどこにも売っていない!
むしろ、知っている方がいない!
やっぱり晴れる屋さんに、通販をお願いするしかないのですかね。
何か他に、欲しいカードが思いつくと良いのですけど・・・
対戦する際、参加者のお一人であるKさんが、使い納めになるかもしれないからという事でMUDを回していたのですけど、今度の禁止改定は、一体どうなるのでしょう。
なんか、MUDが本当に勝ちまくっており、それにメンターが追随という形らしいですけど、多種多様なイメージのヴィンテージさえ、一強二強になってしまうものなのですね。
流石に《Mishra’s Workshop》は、ヴィンテージの顔とも言えるカードだと思っておりますから、制限がかかる事はないと考えたいです。
が、ここまで群を抜いていると、弱体化は免れない可能性は高いでしょう。
うぅん、ヴィンテージはあまり制限がかからず、自由にカードを使えるフォーマットであって欲しいですが、ここまで環境が偏ってしまうと、その自由がなくなるというジレンマ。
メタのバランスって、難しいなぁ。
まぁ、なんちゃってヴィンテージプレイヤーである私があれこれ考えても仕方ないので、結果を見守るしかないのですけどね。
本日は対戦をしていて思いついたデッキと、コモン&レア・ミリーのEDHデッキを作る作業に戻ります。
そして、《生い茂る成長》がどこにも売っていない!
むしろ、知っている方がいない!
やっぱり晴れる屋さんに、通販をお願いするしかないのですかね。
何か他に、欲しいカードが思いつくと良いのですけど・・・
コメント
確かにMTGでお寿司と言えば、伝説の寿司ドラフトですね!
何処かのお店に行って、一度やってみたい気がしますけど、迷惑だと追い出されそうです。(笑)