【HS】《レノ・ジャクソン》を出されるのが気持ち良い!
2017年10月27日 ハースストーン
ランク戦をしておりますと、時々《レノ・ジャクソン》を使うデッキと当たります。
デッキ内に同一のカードがなければ、雄叫びでライフを初期値に戻すという効果を持ち、アグロデッキが使われた日には、それだけで心が折れるようなカードです。
コントロール、特にハイランダー・プリーストには、元々のデッキの性質上入っている事が多い印象ですし、この間はハンターに使われ、《縫い目の追跡者》から1回の戦闘で3回使われるという珍事すらありました。
そんなやる気デストラクションぶりから、カードを調べると不評コメントが多い《レノ・ジャクソン》ですが、個人的には嫌というよりも
「望むところだ!さらに30点削ってやろうじゃないか!」
と、むしろハッスルするのですよねぇ。
私がミッドレンジを好み、アグロよりも息切れをしないで削れるからそう思えるのでしょうけども。
確かに出されたら愕然とはしますが、それでも殴り勝つと爽快ですし。
自分はライフ50を削ったぞ!と
しかもプリーストなら、多分80点くらい削ったぞ!とね。
上記の、レノを3回使割れた時も、結局勝ちましたし。
ただ、プリーストはミニオンを展開しないので削りやすいですし、ハンターの場合も、構築の問題上決定力に欠けていたから、たまたま勝てたというだけ。
正直ミニオン戦に強くて除去もあるウォーロックやウォリアーに使われたらと思うと、ゾッとしますよ。
まぁ、その2つのヒーローにおいて、入っているデッキを見た事がないので、ハイランダー戦略は想像以上に難しいのでしょうけどねぇ。
=====================
午前中までのワイルド戦報告。
使用デッキはミッドレンジ。シャーマンです。
◆海賊ウォリアー ○
相手先攻でパッチーズ含む海賊2体出されましたが、後手1ターン目に《トンネル・トログ》を2体出して盤面制圧。
火力多めの手札をキープしていたので除去し続け、相手を息切れさせて勝ち。
◆秘策パラディン ×
聖なる盾持ちを展開しつつ、《謎めいた挑戦者》で秘策をばら撒き、ガッチガチに縛り付けてくるデッキ。
実は今までマロパラぐらいにしか当たっておりませんでしたから、びっくりしつつ何も出来なくて負け。
何あのミニオン、強過ぎません?
あれでレジェンドじゃなくってエピオンとか。
1枚も《退化》を入れておりませんでしたが、《回転式ザップ・オ・マティック》を1枚抜いて、試してみることに。
◆Zooウォーロック ○
Keita02さんとのスパーリングによって、散々Zooロックの対処法は学んでおりましたので、序盤から主導権を握り続けて勝ち。
相手には、デメリット持ちの高ステータスや断末魔持ちが多いので、いきなり《退化》が活躍しました。
◆ビッグ・プリースト ○
序盤は案山子、中盤は除去祭り、終盤にファッティという理想通りのビップリ。
お言葉に甘えて中盤までにライフを半分まで削り、あとは小出しで展開。
相手がファッティを出した隙に《血の乾き》で一気に詰めて、最後は火力連打で決めました。
◆ハイランダー・プリースト ○
序盤から除去を繰り返し、大型を並べても難なく対処してくるので、個人的にはビップリよりこちらの方が苦手。
DKプリーストに変身されつつもライフを10以下にしたら、《レノ・ジャクソン》を出されてやり直しと言われました。
が、レノを出された時点でライフは半分削れる戦力でしたし、翡翠も十分育っていたので、《ブラック・アヤポー》で息切れもせずに勝ち。
ランク8へ
デッキ内に同一のカードがなければ、雄叫びでライフを初期値に戻すという効果を持ち、アグロデッキが使われた日には、それだけで心が折れるようなカードです。
コントロール、特にハイランダー・プリーストには、元々のデッキの性質上入っている事が多い印象ですし、この間はハンターに使われ、《縫い目の追跡者》から1回の戦闘で3回使われるという珍事すらありました。
そんなやる気デストラクションぶりから、カードを調べると不評コメントが多い《レノ・ジャクソン》ですが、個人的には嫌というよりも
「望むところだ!さらに30点削ってやろうじゃないか!」
と、むしろハッスルするのですよねぇ。
私がミッドレンジを好み、アグロよりも息切れをしないで削れるからそう思えるのでしょうけども。
確かに出されたら愕然とはしますが、それでも殴り勝つと爽快ですし。
自分はライフ50を削ったぞ!と
しかもプリーストなら、多分80点くらい削ったぞ!とね。
上記の、レノを3回使割れた時も、結局勝ちましたし。
ただ、プリーストはミニオンを展開しないので削りやすいですし、ハンターの場合も、構築の問題上決定力に欠けていたから、たまたま勝てたというだけ。
正直ミニオン戦に強くて除去もあるウォーロックやウォリアーに使われたらと思うと、ゾッとしますよ。
まぁ、その2つのヒーローにおいて、入っているデッキを見た事がないので、ハイランダー戦略は想像以上に難しいのでしょうけどねぇ。
=====================
午前中までのワイルド戦報告。
使用デッキはミッドレンジ。シャーマンです。
◆海賊ウォリアー ○
相手先攻でパッチーズ含む海賊2体出されましたが、後手1ターン目に《トンネル・トログ》を2体出して盤面制圧。
火力多めの手札をキープしていたので除去し続け、相手を息切れさせて勝ち。
◆秘策パラディン ×
聖なる盾持ちを展開しつつ、《謎めいた挑戦者》で秘策をばら撒き、ガッチガチに縛り付けてくるデッキ。
実は今までマロパラぐらいにしか当たっておりませんでしたから、びっくりしつつ何も出来なくて負け。
何あのミニオン、強過ぎません?
あれでレジェンドじゃなくってエピオンとか。
1枚も《退化》を入れておりませんでしたが、《回転式ザップ・オ・マティック》を1枚抜いて、試してみることに。
◆Zooウォーロック ○
Keita02さんとのスパーリングによって、散々Zooロックの対処法は学んでおりましたので、序盤から主導権を握り続けて勝ち。
相手には、デメリット持ちの高ステータスや断末魔持ちが多いので、いきなり《退化》が活躍しました。
◆ビッグ・プリースト ○
序盤は案山子、中盤は除去祭り、終盤にファッティという理想通りのビップリ。
お言葉に甘えて中盤までにライフを半分まで削り、あとは小出しで展開。
相手がファッティを出した隙に《血の乾き》で一気に詰めて、最後は火力連打で決めました。
◆ハイランダー・プリースト ○
序盤から除去を繰り返し、大型を並べても難なく対処してくるので、個人的にはビップリよりこちらの方が苦手。
DKプリーストに変身されつつもライフを10以下にしたら、《レノ・ジャクソン》を出されてやり直しと言われました。
が、レノを出された時点でライフは半分削れる戦力でしたし、翡翠も十分育っていたので、《ブラック・アヤポー》で息切れもせずに勝ち。
ランク8へ
コメント