【HS】コボルトと秘宝の迷宮・プレビュー①
2017年11月23日 ハースストーン
昨日から書いておりますから、厳密に言えば①ではないのですけど、既存のタイトルを変えると文章構成自体変えたくなるのでね。
今回からが①という事でお願いします。
今回からが①という事でお願いします。
《染み出すウーズリング》
ハンター/レア
6/5/4
雄叫び:自分のデッキのランダムなミニオン1体の断末魔を獲得する。
=====================
ハンターデッキに入っている断末魔持ちと言えば、《やさしいおばあちゃん》や《サバンナ・ハイメイン》が筆頭でしょうか。
他にもおりますから、あれこれ入れてみてランダム効果を楽しむも良し。
限定して確実性を高めるも良しと、デッキビルダーの個性が出そうです。
とは言え、同じ6マナで獣属性を持ち、サイズでも上回る《サバンナ・ハイメイン》が優秀過ぎて、微妙なところ。
差をつけるとするならやはり、強力な断末魔持ちのコピーとして使う感じですかね。
まぁ、私がそういうデッキを組んだ場合、大抵は本家の方が手札に来て悲しい気持ちになるのですが。(笑)
《ワタリガラスの使い魔》
メイジ/コモン
2/2/2・獣
雄叫び:各プレイヤーのデッキの呪文を1枚ずつ表示。
自分の呪文の方がコストが高い場合、その呪文を手札にする。
=====================
『呪文を1枚ずつ』なので、元々軽めの呪文しか入れていないデッキが相手の場合、高確率で手札に加えることが出来ます。
スタッツ自体もメイジで2マナ2/2ならば悪くはないですし、効果が決まればデッキ圧縮、ミニオンとの相討ち、ドロー加速と仕事をこなす、良いカードです。
《カワキタニの看守》
パラディン・コモン
1/1/1
断末魔:「シルバーハンド新兵」3体を自分の手札に追加する。
=====================
2ターン目に着地、3ターン目で手頃な相手ミニオンを削りながら、断末魔によって手札に加わった3枚を並べる。
うん、やられたのを想像するだけで、ゲンナリしますね。
パラディンのミラーマッチで後半に出したら、除去された後に《神聖なる恩寵》を撃たれるなんて事もあるかもしれませんけど、そこはご愛嬌。
十分強力なカードな上に、コモンならば言うことは無いでしょう。
《未鑑定の大槌》
パラディン・レア
3/2/2・武器
手札になった時ボーナス効果を1つ獲得する。
※それぞれ雄叫び効果で
・味方のミニオン全てに聖なる盾を付与
・2体のシルバーハンド新兵を召喚
・味方のミニオン全てに挑発付与
・味方のミニオン全てに攻撃力+1を付与
=====================
えっ、強くない?
3マナで攻撃力2の武器な上、どの効果もハズレがないって、ちょっとズルくない?
勿論シャーマンにも用意してくれているんですよね?こういう物凄い恩恵カード。
オーバーロード抜きで!
つい興奮してしまいましたが、強いとしか言えません。
他にも3マナにはライバルが多いので、手放しで採用されるかは不明ですけど、よく見かける事になるとは思います。
《突然の裏切り》
ローグ・コモン
2マナ
秘策:ミニオンが自分のヒーローを攻撃した時、代わりにそのミニオンに隣接する誰かを攻撃する。
=====================
あれ?ローグの秘策って、今回が初ですか?
ローグはポンポン呪文を唱えるイメージなので、即効性のない秘策は意外に感じますけど、逆に次々秘策が並ぶデッキが登場するのですかね。
《秘密の番人》ローグとか。
どちらにせよ、本体への攻撃を1体分止めた上に、上手くいけば除去にもなるのは素晴らしい性能。
特に私が使うシャーマンには、《炎の舌のトーテム》という存在がありますので、序盤の貴重な打点をなくされて、トーテムも破壊されたとしたら、泣くに泣けませんよ。(汗)
コメント