【RIX】赤単色恐竜、青単色恐竜、白単色恐竜
【RIX】赤単色恐竜、青単色恐竜、白単色恐竜
【RIX】赤単色恐竜、青単色恐竜、白単色恐竜
《原初の嵐、エターリ》

攻撃するだけで効果が誘発するので、例えブロッカーがいても、捲れたカードによってはそれを排除して防御網を突破する事ができます。

多少重めですが、速攻を付与すればカードが2枚増えるようなものなので、コストに見合うだけの強さは十分あるでしょう。

赤単色は微妙かもしれませんけど、追加ターンや大量ドローを得たーりと、EDHでも場合によってはとんでも無い事になります。

場に出たら除去しろ系のカードですね。

《Nezahal, Primal Tide》(5)(青)(青)
伝説のクリーチャー – エルダー・恐竜
レア

Nezahal, Primal Tideは打ち消されない。
あなたの手札の上限は無くなる。
対戦相手1人がクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、カードを1枚引く。
カードを3枚捨てる:Nezahalを追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。

7/7

=====================

7マナはかなり重いですけど、場に出れば除去耐性を持ちつつ、相手が非クリーチャーを唱える度に手札を増やし続けてくれます。

獰猛で派手な赤に比べ、こちらは大分狡猾ですね。

EDHですと、打ち消されないのは本当に強力な上に、除去呪文や対抗策を引く為のドロー呪文さえ手札を引くきっかけになってしまいますから、相当厄介だと思います。

まぁ、ドローは強制なので、無限呪文プレイとかされたら下手すれば山札切れで負けますが、相手がそのモードに入るのであれば、どの道負けますよね。(苦笑)

スタンダードであれば、《真珠湖の古きもの》枠として、コントロールデッキのフィニッシャーになるのでしょうか。

現在、コントロールが息しているのかは分かりませんけどね。

《殘暴籠顎龍》(3)(白)(白)
クリーチャー – 恐竜
神話レア

激昂 ― 殘暴籠顎龍にダメージが与えられるたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを殘暴籠顎龍が戦場を離れるまで追放する。

5/5

=====================

痛手を負うと、怒って相手軍を食べちゃう腹ペコさん。

ダメージを与えた相手に限らないので、戦闘で葬り去ったクリーチャーとは別のクリーチャーも食べられますから、数ターンもあれば相手の軍団を根絶やしに出来る事でしょう。

ティム系のような、永続的なダメージ源があれば、クリーチャーは悶絶すること間違い無しです。

ただし、追放は強制効果なので、CIPクリーチャーを食べさせられた挙句に除去されてしまうと、再度CIP効果を誘発させてしまうので、運用には必要ですね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索