《秘宝の管理者》を考える
2018年2月3日 Magic: The Gathering
昨日使っていて、やっぱり強いなぁと感じた《秘宝の管理者》。
1枚の火力では焼かれず、4ターン目に着地すると大抵のものを受け止め、あとは空から殴り続けてくれる。
《キランの真意号》や《再燃するフェニックス》、《栄光をもたらすもの》のインパクトが強過ぎて失念しそうになりますが、4マナ4/4・飛行は普通に強いのです。
ただ、カードを捨てる事による占術能力を意識し過ぎて、サイクリングをしようとデッキに多く入れたり、管理者を着地させてから使おうとしてしまったのが、昨日のFNMの敗因な気がします。
4マナ4/4・飛行という戦力だけに着目し、手札にあっても仕方がないという場合は完全にドローとして割り切るくらいの気持ちが必要なのかも知れません。
墓地から釣って来られれば1番良いのですけど、シミックカラーにリアニメイトは望めないので、《貪る屍肉あさり》でライフに還元する程度ですかねぇ。
まぁ、そこまでしなくとも良いでしょうが、ね。
2マナのマナクリーチャーは確実に除去されますが、ある意味それを避雷針として3マナクリーチャーを出し、それも避けられたら第三の牙として管理者を出す。
あとは、打ち消しや《送還》で妨害しつつ、相手のファッティは《慮外な応酬》で奪う、という動きをしたらそれなりに機能したので、その路線でもう少し戦略を組んでみるのも面白そうです。
トリッキーで読まれにくいシミックの強みを活かし、なんとかFNMで3-0を安定させたいなぁ。
1枚の火力では焼かれず、4ターン目に着地すると大抵のものを受け止め、あとは空から殴り続けてくれる。
《キランの真意号》や《再燃するフェニックス》、《栄光をもたらすもの》のインパクトが強過ぎて失念しそうになりますが、4マナ4/4・飛行は普通に強いのです。
ただ、カードを捨てる事による占術能力を意識し過ぎて、サイクリングをしようとデッキに多く入れたり、管理者を着地させてから使おうとしてしまったのが、昨日のFNMの敗因な気がします。
4マナ4/4・飛行という戦力だけに着目し、手札にあっても仕方がないという場合は完全にドローとして割り切るくらいの気持ちが必要なのかも知れません。
墓地から釣って来られれば1番良いのですけど、シミックカラーにリアニメイトは望めないので、《貪る屍肉あさり》でライフに還元する程度ですかねぇ。
まぁ、そこまでしなくとも良いでしょうが、ね。
2マナのマナクリーチャーは確実に除去されますが、ある意味それを避雷針として3マナクリーチャーを出し、それも避けられたら第三の牙として管理者を出す。
あとは、打ち消しや《送還》で妨害しつつ、相手のファッティは《慮外な応酬》で奪う、という動きをしたらそれなりに機能したので、その路線でもう少し戦略を組んでみるのも面白そうです。
トリッキーで読まれにくいシミックの強みを活かし、なんとかFNMで3-0を安定させたいなぁ。
コメント