【DOM】天使、マーフォーク、人間の伝説クリーチャー1枚ずつ
【DOM】天使、マーフォーク、人間の伝説クリーチャー1枚ずつ
【DOM】天使、マーフォーク、人間の伝説クリーチャー1枚ずつ
《黎明をもたらす者ライラ》
(3)(白)(白)
伝説のクリーチャー – 天使

飛行、先制攻撃、絆魂
あなたがコントロールしている他の天使は、+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。

5/5

=====================

前にも同じ名前のカードなかったっけ?と思って調べたら、《黎明をもたらす者レイヤ》でした。

レイヤはセラの天使の一人なので、もしかしたらこのライラもそうなのかもしれませんが、5マナ5/5飛行・先制攻撃・絆魂と、戦闘とダメージレース両方に強い上に、ロード能力まで持っております。

レア度が違うとは言え、同じく収録される《セラの天使》に謝った方が良いと思う。(何

《悪斬の天使》がいた時代、私はMTGから離れていたのでその強さを目の当たりにしたことはありませんが、こんなの出てきたら私の《秘宝の管理者》が、《悲報の管理者》になっちゃいます。

手下の天使がいたら、それも大きくなる訳でしょう?

流石はドミナリア 、期待を裏切らないカードパワーですね。

《Tatyova, Benthic Druid》
(3)(緑)(青)
伝説のクリーチャー – マーフォーク・ドルイド

あなたのコントロール下で土地1つが戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得ると共にカードを1枚引く。

3/3

=====================

ターボランド戦法は、マナ・クリーチャーやアーティファクトによる加速よりも除去耐性があり、ファッティ好きな私にとって非常に好ましいです。

しかし、マナがあっても手札がない状況や、後半それらの呪文が腐る事も多いのが難点でした。

ところがこのクリーチャーさえいれば、土地ドローや土地加速手段がすべて手札とライフを補う手段になるので、後半に強くなるのが本当に素晴らしいです。

スタンダードでは、5マナで出てくる3/3・バニラで終わる場面も多いでしょうが、EDHだと(ガチ中のガチ卓でなければ)比較的安定した運用が出来そう。

うぅむ、9月に行われるEDH交流会において、《永遠の造り手、ラシュミ》に次ぐ魅力を持った統率者が出てきましたねぇ。



《反復の学部長、ナバン》(1)(青)
伝説のクリーチャー – 人間・ウィザード [R]
ウィザードが1体あなたのコントロール下で戦場に出たことによりあなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。

2/1

=====================

ナバンバ バンバンバン(ハビバノンノン!)
ナバンバ バンバンバン(ハビバビバビバ!)
ナバンバ バンバンバン(ハビバノンノン!)
ナバンバ バンバンバン(ハー ビバノンノン!)

いいコだな いいコだな
瞬唱や波使いが 2倍の効果に
組みてぇな 組みてぇな
ここは一途に 青単ウィザード

いい図だな いい図だな
2倍奪うか ヴェンディリオンが
いいもんだ いいもんだ
すでに常習 コントロール・ウィザード

コメント

Hiro
2018年4月4日12:24

今回は化けそうなカードが多いですね。Boxを買いたくなってしまう。

Hotmilk
2018年4月4日17:58

ドビン・バーンの親戚?

ズツキ
2018年4月4日20:09

記事見て1ボックス予約行きました!ありがとうございます。スタンダードやらないのに、流石ドミナリア!

M
2018年4月5日22:50

いい湯だな、でも良いですが、ナンバラバンバンバンでも合いそうでw。

生息条件(島)
2018年4月6日10:40

>Hiroさん

伝説が多いので、EDHをやっているならそれだけで色々遊べますし、今のところカードパワーも高いですから、BOX買いしても良さそうですね。


>Hotmilkさん

フルネームが『ナバン・バーン』だったら、自己紹介の時に絶対吹き出してしまいます。(笑)


>ズツキさん

そう言って頂けますと、この記事を書いた甲斐があります。
こちらこそ、ありがとうございます。

EDHのパーツ取りとしては勿論ですが、これを機に、少しでもスタンダードに触れてみるのも一興かもしれません。


>Mさん

ゴレンジャーとはまた古い。(笑)

果たして何人の方が、この会話を理解して下さいますかね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索