ドミナリアのフルスポイラー
が来ましたね。
https://mtg-jp.com/reading/warning/0030480/

なんかもう、ちょっと日常が荒んできていて、mtgから意識が遠ざかっておりました。

ざっと見ましたけど、本当に伝説のクリーチャーが多くて、毎年出る統率者の拡張シリーズなんて目じゃないぜ!って感じ。

どれも個性的な性能を持っているので、デッキの組み甲斐がありそうです。

また、アンコモン統率者の台頭により、コモンEDHも楽しくなりそう。

アンコモンの統率者以外はすべてコモン!という構築は、通常だとただの足枷でしかないのですけど、カードパワーを抑え、まったりとEDHを楽しむのには良いと思います。

どこまでがガチでカジュアルかの線引きって、凄く難しいですから、コモンEDHは一つの解答のような気がするのですよ。

まったりと楽しんだり、EDH初心者とのカードパワーの違いを無くす目的なのは勿論、普段EDHに興じている方も、いつもとは違うカードに触れる事で新たなカードやコンボの開拓にもなるという利点もありそうですし。

取りあえず私は、ラシュミデッキの構築を進めつつ、《水底のドルイド、タトヨヴァ》の構築も行いたいと思います。

通常構築は勿論ですが、一応コモン構築の方も、ね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索