昨日はアメドリ仙台店様にてヴィンテージ会がありましたので、朝にその情報を知ったあと慌てて作ったデッキを持って、行ってきました。
勿論パワー9は0枚の仕様ですが、その上メインから
魔力流出×2
無のロッド×1
自然の要求×3
再利用の賢者×2
そして要求と賢者用に、《瞬唱の魔道士》と《緑の太陽の頂点》も入れて、MUDだけには勝てる様に組んだのですよ。
結果としては4人総当たりで、1回戦目にMUDに当たったものの、1戦目は事故って死亡。
2戦目は《魔力流出》を貼れたものの、土地しか引けずに《ミシュラの工廠》で残りライフ6まで削られましたし、3戦目もなんとか勝てたという体たらく。
また、他の2名の方にはメインに腐るカードが多すぎてサクッとストレート負けしました。
うん、極端な構成は個人的に面白いですけど、やっぱりそういう結果が付いてくるものですよね。(笑)
結局昨日は、15時に切り上げて飲みに行き、17時からEDH、20時からまた飲みに行くという《連続突撃》でした。
あと、二次会の時に何故か突然このDNのパスワードが頭に浮かび、無事にログイン出来ました。
ここ数日、パスワードを忘れていて入れず、新しいブログを始める事も検討していたので、ホッとしましたよ。
ただ、ホッとし過ぎたせいか、二次会まで行って散々飲み食いしたのに、その後また1人で飲みに行って締めに蕎麦を食べてしまいましてねぇ。
このお腹についた大量の+1/+1カウンターをどうしようか、検討中です。(何
勿論パワー9は0枚の仕様ですが、その上メインから
魔力流出×2
無のロッド×1
自然の要求×3
再利用の賢者×2
そして要求と賢者用に、《瞬唱の魔道士》と《緑の太陽の頂点》も入れて、MUDだけには勝てる様に組んだのですよ。
結果としては4人総当たりで、1回戦目にMUDに当たったものの、1戦目は事故って死亡。
2戦目は《魔力流出》を貼れたものの、土地しか引けずに《ミシュラの工廠》で残りライフ6まで削られましたし、3戦目もなんとか勝てたという体たらく。
また、他の2名の方にはメインに腐るカードが多すぎてサクッとストレート負けしました。
うん、極端な構成は個人的に面白いですけど、やっぱりそういう結果が付いてくるものですよね。(笑)
結局昨日は、15時に切り上げて飲みに行き、17時からEDH、20時からまた飲みに行くという《連続突撃》でした。
あと、二次会の時に何故か突然このDNのパスワードが頭に浮かび、無事にログイン出来ました。
ここ数日、パスワードを忘れていて入れず、新しいブログを始める事も検討していたので、ホッとしましたよ。
ただ、ホッとし過ぎたせいか、二次会まで行って散々飲み食いしたのに、その後また1人で飲みに行って締めに蕎麦を食べてしまいましてねぇ。
このお腹についた大量の+1/+1カウンターをどうしようか、検討中です。(何
コメント
私もパスワードを脳内のどこかに紛失することがあるのですが、本当に焦りますよね。
ヴィンテージと言うと、プレイ経験がないので、個人的には酔っぱらったパチュリーさんが出てくる動画のイメージがありますね。
実際にプレイすると、スタンやEDHとは、別次元の楽しさがあるのでしょうね!
ご心配おかけしました。
始めた当初から、自動でログイン出来るようにしており、パスワードなんてほとんど使わなかったものですから、すっかり忘れておりました。(苦笑)
あの酔っ払いパチュリーさんの動画、面白いですよね。
パワー9を(一部でも)持っているプレイヤーは、色々達観されている方々ばかりですし、兎に角ヴィンテージで遊べる機会が少ないので、和気藹々とした雰囲気で楽しめます。
スタンやEDHとは環境が全く違いますし、相手の出してくるパワー9を見ているだけで、幸せになります。