突然訪れる、異文化交流の波
2018年6月18日 ハースストーン私は普段、5時前には目を覚ますので、ちょっと時間がある時はハースストーンで遊びます。
先程も興じていたら、対戦した方がフレンド申請をしてくれましてね。
その後英語(私は翻訳サイトをフル活用)で、チャットを少しだけ楽しみました。
最近、対戦直後にその相手から、フレンド申請される事が多々あります。
先程の方も含めて、韓国の方が多いようですが、結構皆様積極的に話しかけてくださいますのでね。
嬉しい反面、その積極性に驚いてもしまいますよ。
そのまま『生息条件(島)』という名前でやっているので、中国人か台湾人だと思われるようなのですが、それにしたって他国の方に話しかけるの凄いなぁ。
こういう経験をすると、やっぱり英語が出来るって良いな、と思ってしまう。
見聞きはまだしも、流石に読み書きは躊躇してしまいます。
それにしても、話しかけてくださる外国の方が皆様
「貴方のオリジナルデッキ、凄く良いね!」
「さっきのコンボ、面白かったよ!」
と褒めてくださるのですが、私、普通にメタを読んで、ガチデッキを組んでいるつもりだけなんですけどね。
いつもスパーリング相手になってくださる、電波デッキビルダーのKeita02さんの影響は、確実にあると思う。
やっぱり自分が面白いと感じるデッキで遊ぶのが一番ですよ。
ランク戦の中で、それを作り上げていくの超楽しい。
先程も興じていたら、対戦した方がフレンド申請をしてくれましてね。
その後英語(私は翻訳サイトをフル活用)で、チャットを少しだけ楽しみました。
最近、対戦直後にその相手から、フレンド申請される事が多々あります。
先程の方も含めて、韓国の方が多いようですが、結構皆様積極的に話しかけてくださいますのでね。
嬉しい反面、その積極性に驚いてもしまいますよ。
そのまま『生息条件(島)』という名前でやっているので、中国人か台湾人だと思われるようなのですが、それにしたって他国の方に話しかけるの凄いなぁ。
こういう経験をすると、やっぱり英語が出来るって良いな、と思ってしまう。
見聞きはまだしも、流石に読み書きは躊躇してしまいます。
それにしても、話しかけてくださる外国の方が皆様
「貴方のオリジナルデッキ、凄く良いね!」
「さっきのコンボ、面白かったよ!」
と褒めてくださるのですが、私、普通にメタを読んで、ガチデッキを組んでいるつもりだけなんですけどね。
いつもスパーリング相手になってくださる、
やっぱり自分が面白いと感じるデッキで遊ぶのが一番ですよ。
ランク戦の中で、それを作り上げていくの超楽しい。
コメント