まずはこの子達と一緒に、冒険(TCG修羅道)へ出かけようと思います
まずはこの子達と一緒に、冒険(TCG修羅道)へ出かけようと思います
まずはこの子達と一緒に、冒険(TCG修羅道)へ出かけようと思います
昨日、デッキ制作をお願いしていたカードショップに行ってきました。

受け取ったデッキのリストはこちら。
レギュレーションは、スタンダードです。

ポケモン(16)
ヤブクロン 3
ダストダス 3
タイプ:ヌル(アーマープレス) 2
シルヴァディGX 2
ウソッキー(みちをふさぐ) 1
オドリドリ(あやかしのまい) 1
カプ・テテフ(サイコウェーブ) 1
ネクロズマGX 1
マッシブーン(スレッジハンマー) 2

グッズ(16)
ハイパーボール 4
こだわりハチマキ 3
レスキュータンカ ー2
フィールドブロアー 2
改造ハンマー 1
ネストボール 2
ファイヤーメモリ 1
サイキックメモリ 1

サポート(11)
グズマ 1
リーリエ 4
ジャッジマン 4
ルザミーネ 2

スタジアム(3)
戒めの祠

エネルギー(14)
基本超エネルギー 6
ダブル無色エネルギー 4
レインボーエネルギー 4


ポケカは、同じ名前で効果の違うカードが沢山あり、エキスパンション名では私がよく分からないので、最初の技名を表記しております。

甥っ子と遊ぶのが目的であり、積極的に大会参加する訳ではありませんから、予算は大体5千円でまとめてもらいました。

なので、1枚で5千円する《カプ・テテフ》は入っておりません。


《シルヴァディGX》の特性で、たねポケモンを逃がしやすいですから、盤面に応じて優秀なポケモンと入れ替えながら、削っていくデッキです。

《戒めの祠》で、相手のポケモンに少しずつダメージを蓄積していきつつ、《カプ・テテフ》の【マジカルスワップ】で、特定のポケモンにダメージを集約して倒す。

もしくは、グッズが墓地に溜まった相手に《ダストダス》をけしかけるなど、とどめ要員を育てる楽しさがあります。


現在の環境に適した構築になっているそうなのですが、私にはまだ高度過ぎて、理解が追いついておりません。

そうかと言って土日はお仕事ですから、大会にも出られませんので、まずはひとり回しで少しでも慣れるよう頑張ります。

コメント

昼ネコ
2018年8月28日6:54

最近のポケカはカードパワーが高すぎてついていけなそうだけど、改めてやりたくなってくるのはなんでだろう?
サン・ムーンまでポケモンのゲームをしてるからかな?
知ってるポケモンがこんなに活躍できるの?と思うと気になり出す。
あかん、ポケモンしたくなってきたっw

nophoto
名無しGX
2018年8月28日23:55

条件付きですがダストダスとマッシブーンが1エネルギーで高火力を出せ、戒めの祠を合わせてチクチクGXデッキにダメージレースを挑むような形でしょうね
カプテテフが良い味を出してます!

ウソッキーはゾロアークGXが敵軍ポケモンの数×20ダメージ出せる技を持つのでカウンターや横に展開するデッキへの抑止力になります

オドリドリは相手のトラッシュにポケモンが多ければ祠等でコツコツ刻んだダメージをKOに持ってけるカードになります。後半戦及びトラッシュに高速でカードを貯めるデッキに強い1枚です。そのような状況ではグッズが落ちてる事も多く前述のダストダスも輝きます

そしてネクロズマGXとシルヴァディGXでパワー不足を補う形ですかね。二種のメモリで弱点を付いたり逃れたり出来る点も素敵なポイントかと

戒めの祠が自分にも入る上に各々のポケモンが特定の場面で強いカードが多いので難しそうなデッキですが、シナジーが多くてとても面白いと思います!!

生息条件(島)
2018年8月29日7:20

>昼ネコさん

サン・ムーンまでゲームをしているのならば、ほとんどのポケモンをしておりますし、愛着もあるでしょうからね。

本編ゲームでは育成の手間と種族値などから、使っていないポケモンは沢山いると思いますが、そんな子達が意外な活躍をするのに驚くのも、このカードゲームならではな気がします。


>名無しGXさん

1枚1枚のカードの役割を、詳細に説明してくださりありがとうございます。

おっしゃる通り、非常にピンポイントな場面で活躍するカードが多いデッキなので、難しい上に対戦相手がいなくて困っております。

でも使いこなせれば、きっと甥っ子も面白いと言ってくれると思うので、使いこなせるよう頑張ります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索