通販の値段が高めなのは仕方のない事ですけど、やはり尻込みしてしまう
実は、《ダストダス》デッキに必須な《ヤブクロン》が、1枚もありません。

先日デッキを購入したシングルショップでは、在庫があったと思ったら見つからなかったらしく、他のお店でもありませんでした。

ポケカは息の長いTCGですし、昔のカードもかなり混じっているので、ストレージのカードが探しづらかったので、見落としたのかもしれませんが。


という訳で通販しようと調べたら、1枚50円。

それだけではなんなので、他のカードも調べたら、《グズマ》が1,800円に《カプ・テテフGX》が6,000円と、シングルショップに比べてやはりお高めでした。

ショップでは、グズマが1,000円、テテフが5,000円でしたからねぇ。

他のカードも基本的に高めですが、売り切れになっているカードもあるので、それだけポケモンカードに需要が集まっているという事。

買い求める方がいるなら、それは値段を落とせませんよね。


サブデッキも含め、もう少しデッキレシピを固めたら、シングルとして店頭にはおかれていないようなカードは、ごそっと購入したいと思います。

流石に甥っ子と遊ぶのに、デッキが2つだと飽きてしまいますからね。

ただここで注意したいのが、甥っ子のデッキの価格。

優勝デッキを参考にしているのであれば、こちらも高いカードを使えますけど、戦略もなく好きなカードを入れているとか、構築済みデッキを2個合わせただけ、みたいなのであれば、大人の財力アタックはあまり使いたくありません。

「高いカードを使わないと、勝負には勝てない」と思われるのは、本意ではありませんものね。

今度姉に連絡して。スパイ活動をしてもらいましょうかねぇ。

コメント

Hotmilk
2018年8月31日8:46

たかいry

シグマ@dj-SIGMA
2018年8月31日9:24

枚数制限とか覚えてないですけど、MTGと遜色ないですね・・・

ハリー
2018年8月31日9:37

むしろ今勢いあるのでMTGより高いですね
なんかのキャラが50000くらいしてたと思います

ランクス
2018年8月31日9:59

5000超えるのはシークレット仕様版ですかね
昔はそろえたものです

生息条件(島)
2018年9月3日12:19

>Hotmilkさん

価格を決めるのは人なので、「そんなの人の勝手」と一蹴出来ないのが辛いところ。

ポケモンのゲームソフトと違って、好きなパーティーを組むのにお金で苦労するのが切ないです。(苦笑)


>シグマ@dj-SIGMAさん

基本は4枚制限です。

サイド(最初に脇にどける6枚)送りを嫌がるのであれば、デッキの核となるカードは4枚必須ですし、どのデッキに入るカードも勿論ありますから、複数デッキを持つ場合はMTGと違いはありませんね。

ニンテンドースイッチを買えるくらいお金をかけても、デッキが完成しない可能性はありますから、ガチデッキはちょっと子供には組めないと思います。

まず親が納得しなさそう。(笑)


>ハリーさん

そこまで高いのは、MTGでいうFoilカードでしょうかね。

ノーマルだと20円のカードが、5万とか8万するのを見ると、思わずのけぞってしまいますよ。


>ランクスさん

本当に大好きなキャラクターやポケモンであれば、5千円くらいなら1枚持っていても良いかなーと思いますけど、中には全部を特殊仕様で揃える猛者もいるのが恐ろしいです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索