最近ポケモントレーナー(紙)だったので、たまにはMTGの話題を。
ラヴニカのギルド(略して、カのギ)のカード情報が少しずつ出てきておりますね。
もうすっかりスタンダードを離れ、EDHすらままならない状態なので、カードについてはあまり話題に出さないかもしれませんが、今回の基本地形に、各ギルドのものをあてがわれているのには、やはり興奮してしまいますよ。
今までも、フルアートのものがあり、あれはあれで良かったのですけれど、私のようにギルド所属でやっているプレイヤーもおりますからね。
以前は、Foil版にギルドの紋章が刻まれているものがありましたが、あれは今になると集めにくく、Foilデッキでないと入れられないのが難点でした。
それに、イラストが普通の基本地形でしたから、全然そのギルドを印象付けるものでもありませんでしたし。
ところが今回のものは、ギルドキットに収録というので多少値は張るでしょうが、素敵な紋章と各ギルドっぽいイラストなのが素晴らしいです。
セレズニアは、自然と文化が融合していて素敵だな。
石造りの建物を建てるのは大変そうだけど、迷路走者の女性エルフですら5/7というゴリマッチョギルドだから余裕か、とか
ディミーアは怪しげな雰囲気が良い感じ。
過去のことは水に流しましょうとか言って、その水の中に潜んで諜報する気だぞアイツらとか
ボロスは四角四面な連中ばかりだから、建物まで四角だぜHAHAHAとか
おいこらイゼット、山っていうけど、どう見てもギミック満載の怪しげな実験施設に見えないぞとか
流石はゴルガリ、私の元所属ギルド。
ジメッとした菌類蔓延る幻想的な風景は、ときめかざるをえませんよ!とか
それぞれのギルドに想いを馳せて、眺めていられますよ。
シミックの土地もいずれ発表されるのでしょうが、もしも各カードショップでシングル販売されるなら、シミックの島と森は、2、30枚確保したいところ。
シミックの事だから、生命に満ち溢れて生々しくも美しい風景でしょうね。
今から実に楽しみです。
ラヴニカのギルド(略して、カのギ)のカード情報が少しずつ出てきておりますね。
もうすっかりスタンダードを離れ、EDHすらままならない状態なので、カードについてはあまり話題に出さないかもしれませんが、今回の基本地形に、各ギルドのものをあてがわれているのには、やはり興奮してしまいますよ。
今までも、フルアートのものがあり、あれはあれで良かったのですけれど、私のようにギルド所属でやっているプレイヤーもおりますからね。
以前は、Foil版にギルドの紋章が刻まれているものがありましたが、あれは今になると集めにくく、Foilデッキでないと入れられないのが難点でした。
それに、イラストが普通の基本地形でしたから、全然そのギルドを印象付けるものでもありませんでしたし。
ところが今回のものは、ギルドキットに収録というので多少値は張るでしょうが、素敵な紋章と各ギルドっぽいイラストなのが素晴らしいです。
セレズニアは、自然と文化が融合していて素敵だな。
石造りの建物を建てるのは大変そうだけど、迷路走者の女性エルフですら5/7というゴリマッチョギルドだから余裕か、とか
ディミーアは怪しげな雰囲気が良い感じ。
過去のことは水に流しましょうとか言って、その水の中に潜んで諜報する気だぞアイツらとか
ボロスは四角四面な連中ばかりだから、建物まで四角だぜHAHAHAとか
おいこらイゼット、山っていうけど、どう見てもギミック満載の怪しげな実験施設に見えないぞとか
流石はゴルガリ、私の元所属ギルド。
ジメッとした菌類蔓延る幻想的な風景は、ときめかざるをえませんよ!とか
それぞれのギルドに想いを馳せて、眺めていられますよ。
シミックの土地もいずれ発表されるのでしょうが、もしも各カードショップでシングル販売されるなら、シミックの島と森は、2、30枚確保したいところ。
シミックの事だから、生命に満ち溢れて生々しくも美しい風景でしょうね。
今から実に楽しみです。
コメント
こういった新たな試み、素敵ですよね。ぜひ積極的にやっていただきたい。
自分もお気に入りの絵柄の土地は、お金払ってでも集めています!
全ギルドの関連色1枚ずつだとしても、20種類…とても楽しみです!
個人的にはオルゾフとシミックが好きなので、とても気になりますw
今からわくわくですね~
コメント&リンクを頂きありがとうございます。
それに、以前からご覧頂いていたというのも嬉しいです。
最近は全然MTGをやっておらず、更新も滞りがちですが、今回のギルド基本地形のような、遊び心のある試みがくると、楽しくなってきますね。
今後とも、よろしくお願い致します。