【RNA】《成長のらせん》、《門の巨像》
【RNA】《成長のらせん》、《門の巨像》
《成長のらせん》

インスタント・タイミングで土地が置けるのは、マナ加速的に見ても、《露天鉱床》などによる奇襲性で見ても、非常に優秀です。

EDHの場合、確実に土地を伸ばしたいのであれば《不屈の自然》でしょうが、《ガイアの揺籃》を出したり、《永遠の造り手、ラシュミ》で呪文カウントを稼げますからね。

役割の重複が気にならないのであれば、両方入れましょう。

《門の巨像》

8マナ8/8で、マナ軽減能力と墓地からの自己修復能力を持つファッティ。
《黄金像》や《サルディアの巨像》と比べると、アーティファクト・クリーチャーのマナレシオも上がりましたねぇ。

4ターン目に《迂回路》を撃つだけで、次のターンには出せますし、トークン系や壁に邪魔されず、破壊されてもまた軽いコストで召喚可能。

その分、ドローが止まる可能性はありますけど、門コントロールとかが組めるのであれば、ドローもそれなりに入れているでしょう。

これでアンコモンというのですから、申し分ないです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索