新ゼガーナ「うぉおおお!順応4するわよぉおおお!」→相手「+1/+1カウンター1個あげるので、大人しくしていてください」→新ゼガーナ「(´・ω ・`)」
2018年12月21日 Magic: The Gathering
シミックの新キーワード能力『順応』は、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれていないなら発揮される効果です。
カウンターを取り除かない限りは1回限定であり、テーロスにあった『怪物化』に似ていると言われる所以ですが、対応して+1/+1カウンターを乗せられたら発揮しないと思うので、ある意味劣化版な気はします。
怪物化をした事が分かるようにしておく必要がないという点では、プレイしやすくなってはおりますけどね。
《エアロムンクルス》であれば、どちらにせよ1個しか乗らないので良いのですが、新ゼガーナは5/5に留まりますし、《高木の巨人》の怪物化のように、別の効果を発揮するクリーチャーが出るとしたら、順応を使う側も、使われる側も要注意。
逆に言えば、延々+1/+1カウンターを貪り食らうクリーチャーや、お手軽コンボが登場したら、(マナの続く限り)順応し放題という事ですから、ワクワクが増します。
カウンターを取り除かない限りは1回限定であり、テーロスにあった『怪物化』に似ていると言われる所以ですが、対応して+1/+1カウンターを乗せられたら発揮しないと思うので、ある意味劣化版な気はします。
怪物化をした事が分かるようにしておく必要がないという点では、プレイしやすくなってはおりますけどね。
《エアロムンクルス》であれば、どちらにせよ1個しか乗らないので良いのですが、新ゼガーナは5/5に留まりますし、《高木の巨人》の怪物化のように、別の効果を発揮するクリーチャーが出るとしたら、順応を使う側も、使われる側も要注意。
逆に言えば、延々+1/+1カウンターを貪り食らうクリーチャーや、お手軽コンボが登場したら、(マナの続く限り)順応し放題という事ですから、ワクワクが増します。
コメント