【RNA】クリーチャー限定カウンターと、青神話タコ
【RNA】クリーチャー限定カウンターと、青神話タコ
【RNA】クリーチャー限定カウンターと、青神話タコ
《정수 포착》(青)(青)
インスタント

クリーチャー・呪文1つを対象とし、あなたがコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とする。前者を打ち消し、後者の上に+1/+1カウンターを1つ置く。

=====================

青のダブルシンボルになる事で、強化された《本質の散乱》もしくは、効果が調整された《本質捕らえ》。

どちらにせよ本質はそこではなく、クリーチャー限定であり、こちらにクリーチャーがいないと旨みもないので、それで青のダブルシンボルというのはとてもキツいな、というお話。

いっそ青青緑緑で、クリーチャー呪文を打ち消して+1/+1カウンター7個乗せる、なんてやって欲しかったですね。

やっぱり効果が限定的な上に重過ぎて、使いませんけど。(笑)

《Mesmerizing Benthid》(3)(青)(青)
クリーチャー – タコ

Mesmerizing Benthidが戦場に出たとき、「このクリーチャーがクリーチャーをブロックしたとき、そのクリーチャーはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない」を持つ青の0/2のイリュージョン・クリーチャー・トークン2体を生成する。
Mesmerizing Benthidはあなたがイリュージョンをコントロールしている限り呪禁を持つ。

4/5

=====================

面白い効果のタコ。

5マナ4/5で限定的な呪禁持ちは、青のスペックとしては十分過ぎますし、出てくるイリュージョン・トークンの場持ち効果も素晴らしいですね。

これ1枚で3体止められる上、4/4までなら返り討ちにしつつ、他の2体は次のターン起きないので、使われたら想像以上に厄介だと思います。

攻撃的なデッキには入らないかもしれませんけど、コントロール寄りとか、マナが溜まるまで場を保持したいランプ系の、良い選択肢になってくれるかもしれませんね。

《予見のスフィンクス》でゲーム開始時に占術しつつ、《成長のらせん》でマナ加速からのスフィンクス→《 Mesmerizing Benthid》なんて、新カードを使いまくったデッキを想像するだけで、ワクワクしますよ。

やっぱりシミックは楽しい!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索