4/10ランク戦メモ②
2019年4月10日 ハースストーン
引き続き、戦績のメモ。
◆8戦目/秘策ハンター(後攻)◯
序盤のマーロックは除去されるものの、《スカーギル》さえ生き残ってしまえば、《幽霊ライト・アングラー》による横並びが始まります。
DKレクサーがスタン落ちしてくれて、本当に良かったと思う試合でした。
◆9戦目/沈黙プリースト(後攻)×
《オウケナイのプリースト》から《回復の輪》を撃たれて負け。
相手は回復&全除去手段が多いので、戦隊長でのダメージではなく、《マーロックの魂》で全除去に備えるべきでした。
◆10戦目/トークンウォロ(後攻)◯
相手の方は、《スカラベの卵》などを《人身御供》や《悪党同盟の異才》で割って、全体強化で殴ってくるデッキ。
こちらも《マーロックの魂》と戦隊長で応戦し、相手の方が息切れしたところを、アングラ&スカーギルコンビが、リソースを回復して勝ち。
◆11戦目/バフパラディン(先攻)◯
《不老不死の大祭司》を強化してくるデッキの様ですが、明らかに展開力が違い、《聖別》されても《マーロックの魂》がすでに撃てていて、《血の乾き》して勝ち。
◆12戦目/スペルミッドレンジハンター(後攻)◯
アングラからスカーギルが3体出てきて、戦隊長もいてという阿鼻叫喚で勝ち。
◆13戦目/海賊ローグ?(先攻)◯
アングラを2体立て続けに出したものの、いずれも除去されました。
が、そこでテンポロスと息切れを起こした相手を尻目に、マーロックを並べて《血の乾き》。
午前中のも合わせて、13戦10勝3敗でランク4の星2へ。
環境初日ですから、お互いまだデッキに慣れておらず、運良く勝ち越せている感じですね。
レジェンドプレイヤーの方が、オバロ寄りのマーロックデッキを投稿しており、どちらが良いのか考え中ではあるものの、もうしばらくは今のデッキを継続したいと思います。
### マロコン
# クラス: シャーマン
# フォーマット: スタンダード
# ドラゴン年
#
# 2x (1) グリムスケイルの託宣師
# 2x (1) マーロックのタイドコーラー
# 2x (1) 下水すすりのゲス
# 2x (1) 大地の衝撃
# 2x (1) 毒々フィン
# 2x (2) アングラ・アングラー
# 2x (2) ブルーギル・ウォリアー
# 2x (2) マーロックのタイドハンター
# 2x (2) マーロックの魂
# 2x (2) 幽霊ライト・アングラー
# 2x (3) コールドライトの予言者
# 2x (3) マーロックの戦隊長
# 1x (4) スカーギル
# 2x (4) マーロック・テイスティーフィン
# 2x (5) 血の渇き
# 1x (8) 魔女ハガサ
#
AAECAfWfAwKn7gKcmwMOxQPbA/4D4wX/BdAHpwiTCfDzAuKJA4yUA7WYA8aZA/SZAwA=
#
◆8戦目/秘策ハンター(後攻)◯
序盤のマーロックは除去されるものの、《スカーギル》さえ生き残ってしまえば、《幽霊ライト・アングラー》による横並びが始まります。
DKレクサーがスタン落ちしてくれて、本当に良かったと思う試合でした。
◆9戦目/沈黙プリースト(後攻)×
《オウケナイのプリースト》から《回復の輪》を撃たれて負け。
相手は回復&全除去手段が多いので、戦隊長でのダメージではなく、《マーロックの魂》で全除去に備えるべきでした。
◆10戦目/トークンウォロ(後攻)◯
相手の方は、《スカラベの卵》などを《人身御供》や《悪党同盟の異才》で割って、全体強化で殴ってくるデッキ。
こちらも《マーロックの魂》と戦隊長で応戦し、相手の方が息切れしたところを、アングラ&スカーギルコンビが、リソースを回復して勝ち。
◆11戦目/バフパラディン(先攻)◯
《不老不死の大祭司》を強化してくるデッキの様ですが、明らかに展開力が違い、《聖別》されても《マーロックの魂》がすでに撃てていて、《血の乾き》して勝ち。
◆12戦目/スペルミッドレンジハンター(後攻)◯
アングラからスカーギルが3体出てきて、戦隊長もいてという阿鼻叫喚で勝ち。
◆13戦目/海賊ローグ?(先攻)◯
アングラを2体立て続けに出したものの、いずれも除去されました。
が、そこでテンポロスと息切れを起こした相手を尻目に、マーロックを並べて《血の乾き》。
午前中のも合わせて、13戦10勝3敗でランク4の星2へ。
環境初日ですから、お互いまだデッキに慣れておらず、運良く勝ち越せている感じですね。
レジェンドプレイヤーの方が、オバロ寄りのマーロックデッキを投稿しており、どちらが良いのか考え中ではあるものの、もうしばらくは今のデッキを継続したいと思います。
コメント