4/16ランク戦メモ
2019年4月16日 ハースストーン
本日も、朝にランク戦をしておりました。
ランク4星4からのスタート。
◆1戦目/テンポローグ(先攻)×
全マリガンしても、手札にデメリットミニオンが来ず、5ターン後も沈黙付与呪文しか来なくて負け。
アグロデッキでありながら、ある意味コンボデッキなので、ムラがあるのが難点ですね。
◆2戦目/絨毯ズー(先攻)×
出だしが遅く、相手のミニオンを対処する後手展開に。
火霊術師で一度は一掃するものの、随時出てくる《海の巨人》の対処に回っていたのもあり、ライフ1点攻めきれずに負け。
◆3戦目/分裂メイジ(先攻)×
デメリットミニオンを全く引けず、《ノースシャイアの聖職者》をバフするくらいしか出来ないまま、巨人が《召喚士の招来》されまくって負け。
2枚のカードを使って、相手より2ターン早いサイズのミニオン展開をして勝つデッキですから、どちらかが引けないと、本当にキツいです。
◆4戦目/メカハンター(先攻)×
補助カードばかり来たので全マリガンしたら、全部返ってきました。
沈黙もデメリットミニオンも引かず、そのまま負け。
◆5戦目/絨毯ズー(先攻)×
火霊術師をキープしたら、デメリットミニオンばかりを引き、沈黙も何も出来ないまま延々置物を置いて負け。
この時点で5連敗の、ランク5星4。
しかも、コンボパーツの片方か両方が揃わないことでの負けに、かなり嫌気がさしてきましたが、ラダーを続けました。
勝っても負けても試合が早いのは利点ですね。
◆6戦目/メカハンター(先攻)◯
ノースシャイア→古代の番人→沈黙&魔力の番人と、理想の動きが出来て勝ち。
下手に低コストメカは破壊せず、顔を詰めた方が良いのでしょうかね。
◆7戦目/分裂メイジ(後攻)◯
2ターン目コインからの《魔力の番人》→無貌レイジャー→ヘンチ・クランの怪キルボアと繋がり、相手の態勢が整う前にかなり削れました。
相手の方も《山の巨人》を並べてきましたが、構わず顔を狙って、挑発を並べられてもオウケナイで押し込んで勝ち。
◆8戦目/沈黙プリースト(後攻)◯
まさかの同キャラ対戦でしたが、コインからの《魔力の番人》と動ける分、後攻側のこちらが有利。
番人で相手の土台となるミニオンを排除しながら、《ノースシャイアの聖職者》でドローし、じりじり手を潰して勝ち。
ランク4星2と、なんかこの辺りをうろうろしておりますね。
ランク3、そのまた上と行ける日は、いつになる事やら…
ランク4星4からのスタート。
### 沈黙プリースト
# クラス: プリースト
# フォーマット: スタンダード
# ドラゴン年
#
# 2x (0) 回復の輪
# 2x (0) 沈黙
# 2x (1) ノースシャイアの聖職者
# 2x (1) 真言・盾
# 2x (2) ダラランの司書
# 2x (2) 古代の番人
# 2x (2) 思念撃破
# 2x (2) 熱狂する火霊術師
# 2x (3) 倍増する腕
# 2x (3) 無貌レイジャー
# 2x (3) 魔力の番人
# 2x (4) オウケナイのソウルプリースト
# 1x (4) スペルブレイカー
# 2x (4) ヘンチ・クランの怪キルボア
# 2x (4) 眠れぬ魂
# 1x (5) リロイ・ジェンキンス
#
AAECAaCsAwKvBPIFDu0BoQTdBOUE9gelCdIK8gzl9wKDlAOHlQOumwOCnQPInQMA
◆1戦目/テンポローグ(先攻)×
全マリガンしても、手札にデメリットミニオンが来ず、5ターン後も沈黙付与呪文しか来なくて負け。
アグロデッキでありながら、ある意味コンボデッキなので、ムラがあるのが難点ですね。
◆2戦目/絨毯ズー(先攻)×
出だしが遅く、相手のミニオンを対処する後手展開に。
火霊術師で一度は一掃するものの、随時出てくる《海の巨人》の対処に回っていたのもあり、ライフ1点攻めきれずに負け。
◆3戦目/分裂メイジ(先攻)×
デメリットミニオンを全く引けず、《ノースシャイアの聖職者》をバフするくらいしか出来ないまま、巨人が《召喚士の招来》されまくって負け。
2枚のカードを使って、相手より2ターン早いサイズのミニオン展開をして勝つデッキですから、どちらかが引けないと、本当にキツいです。
◆4戦目/メカハンター(先攻)×
補助カードばかり来たので全マリガンしたら、全部返ってきました。
沈黙もデメリットミニオンも引かず、そのまま負け。
◆5戦目/絨毯ズー(先攻)×
火霊術師をキープしたら、デメリットミニオンばかりを引き、沈黙も何も出来ないまま延々置物を置いて負け。
この時点で5連敗の、ランク5星4。
しかも、コンボパーツの片方か両方が揃わないことでの負けに、かなり嫌気がさしてきましたが、ラダーを続けました。
勝っても負けても試合が早いのは利点ですね。
◆6戦目/メカハンター(先攻)◯
ノースシャイア→古代の番人→沈黙&魔力の番人と、理想の動きが出来て勝ち。
下手に低コストメカは破壊せず、顔を詰めた方が良いのでしょうかね。
◆7戦目/分裂メイジ(後攻)◯
2ターン目コインからの《魔力の番人》→無貌レイジャー→ヘンチ・クランの怪キルボアと繋がり、相手の態勢が整う前にかなり削れました。
相手の方も《山の巨人》を並べてきましたが、構わず顔を狙って、挑発を並べられてもオウケナイで押し込んで勝ち。
◆8戦目/沈黙プリースト(後攻)◯
まさかの同キャラ対戦でしたが、コインからの《魔力の番人》と動ける分、後攻側のこちらが有利。
番人で相手の土台となるミニオンを排除しながら、《ノースシャイアの聖職者》でドローし、じりじり手を潰して勝ち。
ランク4星2と、なんかこの辺りをうろうろしておりますね。
ランク3、そのまた上と行ける日は、いつになる事やら…
コメント