4/16ランク戦メモ②
2019年4月17日 ハースストーン
《回復の輪》とノースシャイアで大量ドローをしたこともなければ、オウケナイでの全除去もほぼやれませんでしたのでね。
朝にやった結果が5連敗だった事を受け、思い切って前のめりに組み直しました。
《内なる炎》と《神授の霊力》を入れ、突然のリーサルも視野に入れた構築です。
◆1戦目/ドラゴンメイジ(後攻)◯
コインから魔力の番人→司書→眠れぬ番人に繋げて勝ち。
◆2戦目/爆弾ウォリアー(先攻)×
《乱闘》を撃たれ、その後も丁寧に除去されて負け。
◆3戦目/??ハンター(後攻) ◯
1Tノースシャイア、3T怪キルボア→4T眠れぬ魂という動き。
相手の方はヒロパ連打で投了でしたから、事故ったのかも?
◆4戦目/マーロックシャーマン(後攻) ◯
《スカーギル》をリロイで殴った後、火霊術師で一掃。
もうライフは8でしたが、2体目の火霊術師の火炎地獄を、デメリットミニオン達が元気に行進して勝ち。
◆5戦目/絨毯ズー(先攻) ×
火霊術師が間に合わず、相手の横展開から《海の巨人》が2体着地。
14/14になっていた怪キルボアで1体は倒したものの、ラファームを引かれて阻まれ負け。
何故ラファームに挑発がついているのか…
◆6戦目/トークンドルイド(後攻)◯
2Tにコインから《魔力の番人》
テンポよく殴りつつ、《真言・盾》と《神授の霊力》で打点を強化。
トークンバフされても、顔を殴ることしか考えない脳筋聖職者。
◆7戦目/フェイスハンター(後攻)×
《凄まじき狂乱》の付与されたミニオンの処理ではなく、自軍の展開を優先したため、押し込まれて負け。
眠れぬ魂があったので、ミニオンの1:1交換をケチってしまいました。
◆8戦目/トークンドルイド(先攻)◯
魔力の番人を8/8にして殴り、向こうの回復持ちは沈黙にさせてのダメージレース。
火霊術師が相手バフ前に間に合い、最後はリロイでとどめ。
◆9戦目/カトラスローグ(先攻)×
《ヘンチ・クランの強盗》を始め、クラスのカードを奪うカードが、除去の最適解しか持って来なくて負け。
最初の昏倒でテンポを取られたのも痛かったです。
◆分裂メイジ(後攻)◯
テンポよくデメリットミニオンと沈黙カードを引けて、序盤から殴れました。
《召喚士の招来》をこちらに撃たれ、出てきた小型ミニオンを除去される場面もありましたが、思念撃破で押し込んで勝ち。
夜の部は10戦6勝4敗と勝ち越したものの、本日の総合は18戦9勝9敗でランク4の星3。
1回ランク落ちした分、下がっているのですよねぇ。
ガチラダーの方からすれば、1日で18戦なんてザラなのでしょうけど、私としてはかなりキツいです。
デッキを変えるべきか、使い続けるべきか…
朝にやった結果が5連敗だった事を受け、思い切って前のめりに組み直しました。
### 沈黙その2
# クラス: プリースト
# フォーマット: スタンダード
# ドラゴン年
#
# 2x (0) 沈黙
# 2x (1) ノースシャイアの聖職者
# 2x (1) 内なる炎
# 2x (1) 真言・盾
# 2x (2) ダラランの司書
# 2x (2) 古代の番人
# 2x (2) 思念撃破
# 2x (2) 熱狂する火霊術師
# 2x (2) 神授の霊力
# 2x (3) 無貌レイジャー
# 2x (3) 魔力の番人
# 1x (4) スペルブレイカー
# 2x (4) ヘンチ・クランの怪キルボア
# 2x (4) 大いなる解呪
# 2x (4) 眠れぬ魂
# 1x (5) リロイ・ジェンキンス
#
AAECAaCsAwKvBPIFDvgCoQTdBOUE9gelCdEK1gryDIOUA4eVA66bA4KdA8idAwA=
#
《内なる炎》と《神授の霊力》を入れ、突然のリーサルも視野に入れた構築です。
◆1戦目/ドラゴンメイジ(後攻)◯
コインから魔力の番人→司書→眠れぬ番人に繋げて勝ち。
◆2戦目/爆弾ウォリアー(先攻)×
《乱闘》を撃たれ、その後も丁寧に除去されて負け。
◆3戦目/??ハンター(後攻) ◯
1Tノースシャイア、3T怪キルボア→4T眠れぬ魂という動き。
相手の方はヒロパ連打で投了でしたから、事故ったのかも?
◆4戦目/マーロックシャーマン(後攻) ◯
《スカーギル》をリロイで殴った後、火霊術師で一掃。
もうライフは8でしたが、2体目の火霊術師の火炎地獄を、デメリットミニオン達が元気に行進して勝ち。
◆5戦目/絨毯ズー(先攻) ×
火霊術師が間に合わず、相手の横展開から《海の巨人》が2体着地。
14/14になっていた怪キルボアで1体は倒したものの、ラファームを引かれて阻まれ負け。
何故ラファームに挑発がついているのか…
◆6戦目/トークンドルイド(後攻)◯
2Tにコインから《魔力の番人》
テンポよく殴りつつ、《真言・盾》と《神授の霊力》で打点を強化。
トークンバフされても、顔を殴ることしか考えない脳筋聖職者。
◆7戦目/フェイスハンター(後攻)×
《凄まじき狂乱》の付与されたミニオンの処理ではなく、自軍の展開を優先したため、押し込まれて負け。
眠れぬ魂があったので、ミニオンの1:1交換をケチってしまいました。
◆8戦目/トークンドルイド(先攻)◯
魔力の番人を8/8にして殴り、向こうの回復持ちは沈黙にさせてのダメージレース。
火霊術師が相手バフ前に間に合い、最後はリロイでとどめ。
◆9戦目/カトラスローグ(先攻)×
《ヘンチ・クランの強盗》を始め、クラスのカードを奪うカードが、除去の最適解しか持って来なくて負け。
最初の昏倒でテンポを取られたのも痛かったです。
◆分裂メイジ(後攻)◯
テンポよくデメリットミニオンと沈黙カードを引けて、序盤から殴れました。
《召喚士の招来》をこちらに撃たれ、出てきた小型ミニオンを除去される場面もありましたが、思念撃破で押し込んで勝ち。
夜の部は10戦6勝4敗と勝ち越したものの、本日の総合は18戦9勝9敗でランク4の星3。
1回ランク落ちした分、下がっているのですよねぇ。
ガチラダーの方からすれば、1日で18戦なんてザラなのでしょうけど、私としてはかなりキツいです。
デッキを変えるべきか、使い続けるべきか…
コメント