イコリアで登場した《眷者の神童、キナン》を軸としたデッキを考え中です。
基本的な動きは、マナクリーチャーを並べつつ、キナンと古きものを出し、大量のマナからキナンの効果を使い回して、クリーチャー軍団で押し潰します。
2T:マナクリーチャー
3T:キナン→追加のマナクリーチャー
4T:ニクス咲きの古きもの
と動けば、5ターン目から爆発的にマナが増えますし、2体目の古きものが出せたら、さらに気持ち良くなれます。
《謙虚な自然主義者》は、キナンの能力を起動できないものの、《無効皮のフェロックス》とは相性が良いので、もうそのままクリーチャーのみのデッキとして開き直っております。
デッキ枚数が足らないのは、スタンダードのカードを全然知らないから。
《繁殖池》と《神秘の神殿》が使えることを、最近知ったくらいですのでね。(笑)
イコリアで大量に登場した変容カードがあれば、用済みのマナクリーチャーを少し強化できるのですが、キナンとの相性は良くないので見送り。
クリーチャーデッキのドローエンジンになり得る《獣に囁く者》も検討はしておりますが、キナンとどっちつかずになりそうなのですよねぇ。
どちらにせよ、オンラインでMTGができる環境にいる訳ではなく、単純に暇潰しの構築ですから、作り込みはしないのですけどね。
クリーチャー×28
楽園のドルイド 4
マラリーフのピクシー 4
謙虚な自然主義者 4
眷者の神童、キナン 4
無効皮のフェロックス 4
鋭い目、ナイレア 2
巨大猿、コグラ 2
ニクス咲きの古きもの 4
土地×22
繁殖池 4
神秘の神殿 4
眷者の居留地 2
森 7
島 5
基本的な動きは、マナクリーチャーを並べつつ、キナンと古きものを出し、大量のマナからキナンの効果を使い回して、クリーチャー軍団で押し潰します。
2T:マナクリーチャー
3T:キナン→追加のマナクリーチャー
4T:ニクス咲きの古きもの
と動けば、5ターン目から爆発的にマナが増えますし、2体目の古きものが出せたら、さらに気持ち良くなれます。
《謙虚な自然主義者》は、キナンの能力を起動できないものの、《無効皮のフェロックス》とは相性が良いので、もうそのままクリーチャーのみのデッキとして開き直っております。
デッキ枚数が足らないのは、スタンダードのカードを全然知らないから。
《繁殖池》と《神秘の神殿》が使えることを、最近知ったくらいですのでね。(笑)
イコリアで大量に登場した変容カードがあれば、用済みのマナクリーチャーを少し強化できるのですが、キナンとの相性は良くないので見送り。
クリーチャーデッキのドローエンジンになり得る《獣に囁く者》も検討はしておりますが、キナンとどっちつかずになりそうなのですよねぇ。
どちらにせよ、オンラインでMTGができる環境にいる訳ではなく、単純に暇潰しの構築ですから、作り込みはしないのですけどね。
コメント
「なんでこの構成で《集めるもの、ウモーリ》を相棒にしないのか…?」
と思ってしまいますね……( ・ω・)
で無限マナ+無限にキナンの能力起動、ってのは動画で見ましたね
たまに、どうして◯◯を入れないのか、と聞かれることがあるので、その前にこうやってフォロー頂けるのは助かります。
毎回シミック縛りだと、書くべきなのでしょうけどね。
>ランクスさん
なるほど、スタンダードでも無限マナは可能なのですね。
コンボパーツは多いものの、決めた時の相手の顔を見てみたくなります。
>keita02さん
おぉ、こういうカードがあったのですね。
マナクリーチャー主体デッキの弱点は、息切れやマナクリーチャーのみになった場合の虚弱さですから、それを上手くカバーしてくれそうです。