2020年のスタンダードローテーション
最近またMTGに気持ちが向き、そういえばローテーションってどうなっているのだろう?と思って調べたら

2018年10月/ラヴニカのギルド
2019年1月/ラヴニカの献身
2019年5月/灯争大戦
2019年7月/基本セット2020
===================
2019年10月/エルドレインの王権
2020年1月/テーロス還魂記
2020年4月/イコリア:巨獣の棲処
2020年7月/基本セット2021
2020年10月/ZENDIKAR RISING

今年の10月に新エキスパンションが出ると同時に、上4つが落ちるそうですね。

と言いますか、またゼンディカーなの?
もうそろそろ行ったことがない次元に行きませんか?
例えばセゴビアとか。(すべての生物が小さくて、巨大だと言われるリバイアサンでさえ5マナ・3/3)


冗談はさておき、MTGアリーナが2020年以内に実装されることを考えると、エルドレインの王権以降のカードは、よく知っておいた方が良いということになります。

コロナの影響で人に会って遊べない上、MTGアリーナに課金(出来ますよね?)することを考えると、カード購入は控え、エルドレイン以降のカードでデッキを脳内作成していこうかな、と考えております。

実際回してみないと環境なんて少しも理解できないでしょうから、本当にカジュアルなデッキになると思いますが。

コメント

M
2020年4月22日21:07

最近は行ったことない次元に行って戻ってを繰り返してるんで(ラヴニカ→エルドレイン→テーロス→イコリア)、次に行ったことあるとこに行くのは妥当なんではないかと。ただ、現状のゼンディガーがどうなってるのかは気になります。エルドラージが本当に全くいなくなったのか、はたまた新たな最厄(例えばナヒリの動向とかね)の出現があるのか、とかですね。

生息条件(島)
2020年4月25日8:07

>Mさん

最近の傾向による妥当性の話は、私が言いたいこととズレているので置いておくとしまして、確かにゼンディカーのその後が気にならないといえば、嘘になりますね。

特に、物語には登場すれど、微妙な立ち位置ばかりのキオーラに、そろそろ活躍させてあげて欲しいですし、妹であるトゥーリもカード化されたら嬉しく思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索