《Conspicuous Snoop》 赤赤
クリーチャー – ゴブリン・ならず者
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からゴブリン呪文を唱えてもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードがゴブリン・カードであるかぎり、Conspicuous Snoopはそのカードのすべての起動型能力を持つ。
2/2
=====================
スタンダードは勿論ですが、下の環境でこそとんでもない可能性を秘めているゴブリン。
ゴブリンデッキであれば、山札のゴブリン達をずらっと並べることが可能でしょうし、《鏡割りのキキジキ》や《群衆の親分、クレンコ》と組み合わせるなど、悪いことしか思い浮かびません。
多少の運は絡むものの、デッキの息切れを防いでくれるカードが2マナ2/2とか、本当に頭おかしい。
《옹이주먹 떡갈나무》 2緑緑
クリーチャー – ツリーフォーク
あなたがカードを引くたび、옹이주먹 떡갈나무はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
2/3
=====================
新ゴブリンが派手すぎて驚きましたが、このツリーフォークはホッとしますね。
基本セットなのですから、こういうので良いのですよ、こういうので。
4マナ2/3では目も当てられませんが、開始時のドローでも誘発する為、自分のターンでは基本的に4/5です。
そして、《渦まく知識》や《森の知恵》のように、一瞬だけでも引ければもれなく反応しますから、組み合わせによっては簡単にパワー10を越すでしょう。
それにしたって弱いのですけど、こういうので良いのですよ、こういうので。
《 졸고 있는 티라노돈》 1緑
クリーチャー – 恐竜
防衛
あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているかぎり、졸고 있는 티라노돈は防衛を持たないかのように攻撃できる。
3/3
=====================
2ターン目に出すだけでそれなりに壁としての役割を果たしますし、+1/+1カウンターを1個でも乗せさえすれば動けるので、案外デメリットは少ない気がします。
3ターン目にカードを2枚使って、4/4で殴りかかることにどれだけの価値が分かりませんが、できるという事が大切なのです。
Tweet
最新の日記
<<
2025年4月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日記内を検索
コメント
調べてみたら、すぐ見つけられました。
カード発表後すぐに無限コンボが発見されるなんて、MTGプレイヤーの知識量には驚かされますね。