【M21】新ケアヴェク、破壊不能ゴブリン、クリーチャーかガラクを手札に加えるビースト
【M21】新ケアヴェク、破壊不能ゴブリン、クリーチャーかガラクを手札に加えるビースト
【M21】新ケアヴェク、破壊不能ゴブリン、クリーチャーかガラクを手札に加えるビースト
《 Kaervek, the Spiteful》 2黒黒
伝説のクリーチャー – 人間・呪術師
他のクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。

3/2

=====================

《魂の裏切りの夜》内臓クリーチャー。
マナコストはそのままに、3/2クリーチャーが付いてくると考えれば、凄いと言えないこともないかも知れません。
地味ですし、除去されやすくはなりましたけれども。

弱者に対して無慈悲で冷酷非道、高圧的、傲慢というケアヴェクのイメージに、個人的にはぴったりだと思えるカードデザインです。

1枚目の《無慈悲なる者ケアヴェク》も、邪悪な魔術師っぽさがあって良かったですけどね。

《Brash Taunter》 4赤
クリーチャー – ゴブリン

破壊不能
Brash Taunterにダメージが与えられるたび、対戦相手1人を対象とし、それに同じ点数のダメージを与える。
2赤、T:他のクリーチャー1体を対象とする。Brash Taunterはそれと格闘を行う。

1/1

=====================

新ゴブリンとして名高い《人目を引く詮索者》に比べると、だいぶコメントに困る感じのゴブリン。

破壊不能があり、ブロッカーに回せば相手の攻撃をそのまま返す頼もしさがあるものの、追放されるか、破壊されるか、マイナス修正を受けるか、トランプルでダメージ飛び越えてきそう。

格闘すれば、確かにダメージ源として優秀なのかもしれませんが、多分そんな暇はない。

《ガラクの先触れ》

黒からの呪禁は環境を選ぶものの、パワー4シナジーにを持ちつつ、クリーチャーかガラクを手札に加えられる可能性があるので、性能自体は優秀です。

テフェリー対策を始めとした理由から、できればプロテクション青か、せめてプロテクション黒であって欲しかったのですが、まぁ、色々事情がありますよね。

タフネス3は心許なく、トランプルも無いので効果を使えない可能性もありますが、3マナのクリーチャーにどこまで求めるの?という感じですよね。

コメント

M
2020年6月13日2:50

>ゴブリン
 世の中にはこういう生物をみて、3倍ダメージ(都合3×3)にロマンを感じる人間もいるのですw。

Hotmilk
2020年6月13日5:42

黒さべつw

レベラー
2020年6月13日22:39

ガラクの先触れ
こうして見ると、本当にガラクの呪が解けて、
元気に帰ってきたのだなぁ、という実感がわいてよいですね。

生息条件(島)
2020年6月16日7:45

>Mさん

なるほど、《焦熱の解放》を置いて《無作法な挑発者》に火力を叩き込めば9倍ダメージとなるので、派手なデッキが組めそうですね。


>Hotmilkさん

現在の差別に敏感な状況ですと、明らかに差別的ではないと思えるものにすら反応する方が出るでしょうから、怖いですよねぇ・・・


>レベラーさん

呪われたガラクも魅力があったかもしれませんけど、やはり元気に獣を召喚しまくるガラクの方が、個人的には好きです。

命の恩人である双子を見守ることに決めたガラクの、今後の活躍が楽しみです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索