久しぶりにカードショップへ行ってきました
2020年7月29日 Magic: The Gathering コメント (4)
昨日お休みだったので、髪の毛を切るついでに、カードショップに行ってきました。
半年に1回くらいの割合でしか行かず、通販も最近は全然しませんので、毎回色々な意味でカードの値段に驚かされますよ。
《ザルファーの大魔道士、テフェリー》が100円だったり、《迷える探求者、梓》が300円だったり、逆に以前の記憶の数倍の値段がついていたり。
安く購入していたものの値段が上がったところで、そういうのは必要だからこそ購入した訳ですから売らないのですが、意を決して購入したカードが全然遊ぶ機会のないまま、3分の1とかになっていたら切ない。
MTGに限らず、TCGにはよくあることですけどね。
一応の目的としては、EDHのラシュミデッキのパーツとして、《否定の力》や《激情の後見》、《時の支配者、テフェリー》を見に行ったのですけど、どれも事前に調べていた値段より1,000円単位で上がっておりましてねぇ。
そこまでして欲しい訳ではなかったので、見送り。
今後2倍に跳ね上がろうが、なくてもEDHは楽しめると思いますし。
結局、ザルファーのテフェリーと、あと数枚安くて面白そうなカードを購入した後は、カードショップの近くにある市場でウニを購入して昨日のお買い物は終了。
結局カード代より、おつまみや酒代に重きを置いてしまいます。(笑)
半年に1回くらいの割合でしか行かず、通販も最近は全然しませんので、毎回色々な意味でカードの値段に驚かされますよ。
《ザルファーの大魔道士、テフェリー》が100円だったり、《迷える探求者、梓》が300円だったり、逆に以前の記憶の数倍の値段がついていたり。
安く購入していたものの値段が上がったところで、そういうのは必要だからこそ購入した訳ですから売らないのですが、意を決して購入したカードが全然遊ぶ機会のないまま、3分の1とかになっていたら切ない。
MTGに限らず、TCGにはよくあることですけどね。
一応の目的としては、EDHのラシュミデッキのパーツとして、《否定の力》や《激情の後見》、《時の支配者、テフェリー》を見に行ったのですけど、どれも事前に調べていた値段より1,000円単位で上がっておりましてねぇ。
そこまでして欲しい訳ではなかったので、見送り。
今後2倍に跳ね上がろうが、なくてもEDHは楽しめると思いますし。
結局、ザルファーのテフェリーと、あと数枚安くて面白そうなカードを購入した後は、カードショップの近くにある市場でウニを購入して昨日のお買い物は終了。
結局カード代より、おつまみや酒代に重きを置いてしまいます。(笑)
コメント
カードは食べられないけど、ウニは食べられる!
そういう姿勢で良いと思います!
思いっきりコメントを見逃していてすみません!
折角のボケだったのに!
暦的に、そろそろ秋の味覚を味わえそうな時期になってくるのでしょうが、こう暑いとくる気がしませんね。(汗)
食べ物はその一瞬だけだけど、カードは一生使える!という考え方も勿論ありますし、高いカードを購入する時は、そうやって自分を説得することが多いです。(笑)