【ZNR】土地としても使える象、上陸で復活するシェイド、増える虫
【ZNR】土地としても使える象、上陸で復活するシェイド、増える虫
【ZNR】土地としても使える象、上陸で復活するシェイド、増える虫
《Mamute de Kazandur》 1緑緑
クリーチャー – 象

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、Mamute de Kazandurは+2/+2の修整を受ける。

3/3

=====================

《訓練されたアーモドン》が、上陸によるサイズ強化と土地としての役割を背負って帰ってきました。

裏面は、タップ状態で場に出て、緑マナを1つ加える土地なので、テンポ良く攻めたいビートダウン系にとってはあまり嬉しくない性能ですが、土地が少なくて展開できないよりは、何倍もマシですよね。

毎ターン上陸を誘発できれば、5/5以上で殴りかかれるのは良い感じ。
フェッチランドを置ければ、4ターン目に7/7が殴りかかるって凄くないですか?

トランプルがあれば云々という声は絶対出るでしょうけど、それは欲張りというものですよ。

《Skyclave Shade》 1黒
クリーチャー – シェイド

キッカー(2)(黒)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(黒)を支払ってもよい)

Skyclave Shadeではブロックできない。
Skyclave Shadeがキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、これがあなたのターンであり、Skyclave Shadeがあなたの墓地にある場合、このターン、あなたはあなたの墓地からこれを唱えてもよい。

3/1

=====================

上陸で誘発するのは、あくまでも墓地から唱える権利であって、直接場に戻る訳ではないものの、2マナという軽さなら、さほど気にならないでしょう。

マナが余る後半であれば、キッカーを支払って5/3として使うことも可能ですが、その時にこのクリーチャーがどの程度役に立つかは分かりません。

また、墓地から唱えられるのは上陸誘発ですので、考えなしに土地を置いていくと、復活できない!ということもありそうなので、少し注意が必要ですね。

《Scute Swarm》 2緑
クリーチャー – 昆虫

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたが土地を6つ以上コントロールしているなら、代わりにScute Swarmのコピーであるトークンを1体生成する。

1/1

=====================

1/1は本当に除去されやすいので、場に出たこのカードがどこまで生存出来るかは不明ですけど、ターボランド系で回り出したら、とんでもないことになりそうではあります。

序盤が厳しいターボランド系の、良い壁役としても期待したいですが、3ターン目は多分マナ加速したいので、上手く噛み合わない気がしないでもない。

でも、回ったら本当にうじゃうじゃ出てきて凄そう。
EDHでも使ってみたいですね。

コメント

ハリー
2020年9月8日11:24

美女と野獣が3マナ5/5でも使われたからきっといけるはず

風見
2020年9月8日14:08

虫君はトークン並べまくると対面のプレイヤーが絵面に悲鳴を上げる人がいそうですね、アリーナだとPCが弱ってるとフリーズしそうw

生息条件(島)
2020年9月9日10:19

>ハリーさん

おっ、いけそうですか。
折角《訓練されたアーモドン》を彷彿とさせるクリーチャーが出たのですから、活躍してもらいたいものです。


>風見さん

見てみたら、結構虫トークンのイラストがエグかったので、苦手な人は悲鳴を上げるでしょうね。

そしてアリーナでの回線殺しと、番外戦術にも期待です。(何

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索