ふと目が覚めたら、フルスポイラーが来ておりました。
D&D:フォーゴトン・レルム探訪
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang
MTGアリーナで遊んでおりますが、本当にこう、全除去含めて除去がポンポン飛んでくる環境ですし、《厚かましい借り手》に何度煮湯を飲まされたか分かりませんからね。
序盤からクリーチャーを展開し、要所要所で打ち消しで守るみたいなデッキを、今後も使おうと思っております。
個人的には《モンスター見聞家、ヴォーロ》を使いたいのですけど、4マナタフネス2は生き残る気がしないので、無難に
群れ率いの人狼
ユアンティの呪われし者
イリシッドの学者、グラジラックス
砂漠滅ぼし、イムリス
辺りを集める感じ。
わぁお、ワイルドカードが足りる気が全然しない。
テーマであるダンジョン探索を楽しむなら、《銀月街のレンジャー、ヴェイリス》を出しつつクリーチャー展開。
《ユアンティの呪われし者》でもダンジョン探索しつつ、《イリシッドの学者、グラジラックス》で戻されたクリーチャーを再度出して、ヴェイリスの効果を狙っていく感じでしょうか。
《オーカー・ジェリー》と《オゾリス》を組み合わせ、死亡したら半分サイズのコピーにオゾリス効果で+1/+1カウンターを乗せて、死んだらむしろ巨大化させるウーズ戦略も試したいところ。
なんだかんだでシナジーの豊富なセットですから、面白いコンボをどんどん試していきたいですね。(ガチデッキにボコボコにされて、結局メタに対抗する構築になる未来)
D&D:フォーゴトン・レルム探訪
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang
MTGアリーナで遊んでおりますが、本当にこう、全除去含めて除去がポンポン飛んでくる環境ですし、《厚かましい借り手》に何度煮湯を飲まされたか分かりませんからね。
序盤からクリーチャーを展開し、要所要所で打ち消しで守るみたいなデッキを、今後も使おうと思っております。
個人的には《モンスター見聞家、ヴォーロ》を使いたいのですけど、4マナタフネス2は生き残る気がしないので、無難に
群れ率いの人狼
ユアンティの呪われし者
イリシッドの学者、グラジラックス
砂漠滅ぼし、イムリス
辺りを集める感じ。
わぁお、ワイルドカードが足りる気が全然しない。
テーマであるダンジョン探索を楽しむなら、《銀月街のレンジャー、ヴェイリス》を出しつつクリーチャー展開。
《ユアンティの呪われし者》でもダンジョン探索しつつ、《イリシッドの学者、グラジラックス》で戻されたクリーチャーを再度出して、ヴェイリスの効果を狙っていく感じでしょうか。
《オーカー・ジェリー》と《オゾリス》を組み合わせ、死亡したら半分サイズのコピーにオゾリス効果で+1/+1カウンターを乗せて、死んだらむしろ巨大化させるウーズ戦略も試したいところ。
なんだかんだでシナジーの豊富なセットですから、面白いコンボをどんどん試していきたいですね。(ガチデッキにボコボコにされて、結局メタに対抗する構築になる未来)
コメント
シミック縛りならWCは神話レアに当てれば十分かと(・ω・)
リミテを遊び続けるのが個人的には苦痛で、そこまで時間が割ける訳でもありません。
別に無課金で遊びたい訳でもないので、そこそこ課金して揃えたいと思います。
むしろもう、50パックのやつご祝儀気分で購入しておりました。(笑)