ヒスブロ熊漫遊記
ヒスブロ熊漫遊記
ヒスブロ熊漫遊記
年もすっかり明け切って、明日から2月。
もう1年も12分の1が終わるのだと思うと驚いてしまいますが、皆様如何お過ごしですか?

私はMTGは全然お店に行けないものですから、アリーナばかりやっております。
特に今はスタンダードで禁止が出ましたし、新しいエキスパンションも出るということで、環境が落ち着くまではヒストリックブロールでばかり遊んでおります。

最近組んでハマっているのが《熊の女王、アイユーラ》。

ヒスブロ環境では熊が全然おりませんので、多相で水増しして組むしかないのですが、《仮面林の結節点》や《恐怖のドールハウス》といったカードで熊(多相)トークンを増やしたり、《パンハモニコン》でアイユーラの効果を2回使ったりと、色々組み合わせるのが楽しいです。

EDHに比べると、カードプールの広さも派手さも物足りませんし、ヒスブロはどうしてもフリー対戦ですから、少しでも相手の引きが悪いか、こちらが回るかすると簡単に投了されてしまうので、微妙と言えば微妙ですがね。
それでも統率者というテーマのもと、試行錯誤するのは面白いものです。

今度の神河で熊が沢山登場すると良いのですが、期待はまず出来ません。
新しい統率者候補の物色や、スタンダード構築もありますし。

まぁなんにせよ、MTGアリーナは、暇潰しとMTG欲の発散には本当に良いですね。

コメント

レベラー
2022年1月31日22:15

MTGアリーナで、統率者戦に似たことが出来るのは、楽しそうですね!
統率者戦自体が出来ればもっと良いのですが、それは、さすがに難しそうですし。

生息条件(島)
2022年1月31日22:26

>レベラーさん

EDHが出来れば一番良いのですけど、ただでさえ画面が見にくい上、重くなってしまうのは目に見えておりますからね。

それにEDHの醍醐味は、言葉による駆け引きやわいわいとした雰囲気ですから、やはり皆で卓を囲んだ方が面白いのだと思います。

とは言え似たような遊び方ができるのは、勿論楽しいです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索